概要
なんと千秋理子のぶきっちょでもいいですから以来、実に2年ぶりのダンジョン形式のイベントである。(今回で2回目のイベント形式)
本イベントに合わせて、期間限定ガチャが行われる。
10月23日から第1弾和泉十七夜 ヴァンパイアVer.が
10月30日から第2弾十咎ももこ シスターVer.が実装される。
あらすじ
秋が深まった日の頃、神浜マギアユニオンの皆を集め、ハロウィンパーティを催すことになった。パーティの劇の衣装として十七夜は”死者の王たる吸血鬼”に、ももこは”悩み晴らしのシスター”の衣装を調整で作り準備は完了。
パーティの前日、リハーサルに遅刻してしまったももこが調整屋にたどり着くも、そこで目にしたのは、普段の調整屋とは全く違う空間とお砂糖ガイコツなる物を作る様子の違う仲間たちだった。
ハロウィンには死者が帰って来るらしい。
死んでいった仲間たちは何を望むのだろうな…。
登場人物
"主役級" | ||
---|---|---|
弔う吸血鬼(CV:千本木彩花) | 祈るシスター(CV:小松未可子) | |
"お仕着せ" | ||
一人目の衛士(CV:森なな子) | 二人目の衛士(CV:河瀬茉希) | 三人目の衛士(右)(CV:高尾奏音) |
吸血鬼の側近(CV:金元寿子) | ||
祈りを授ける者(CV:堀江由衣) | ||
関連動画
余談
マギアレコードにてハロウィンで期間限定キャラが実装されるのはこれが初である。
一応、(自称)ハロウィンの魔法少女といえば御園かりんがいるが…彼女は常設キャラである。
収集アイテムが砂糖ガイコツというところでピンときた人もいると思うが、このイベントの舞台となっている『城』の装いは、ハロウィンではなく、メキシコのディア・デ・ロス・ムエルトス(死者の日)のものである。ちなみに砂糖ガイコツは「カラベラス・デ・アスカル」である。
一面に広がるオレンジ色はカボチャではなくマリーゴールドであり、この花もメキシコのものである。
何故このような装いになったかはイベント内で語られているが、ハロウィンの起源となったケルトの祭りでも霊界から先祖が来訪するようなので、「大体合っている」といったところ。
関連タグ
リメンバー・ミー:「死者の日」をテーマとし、故人を偲ぶことが大騒動に発展してしまう物語つながり。
Back | Next | |
---|---|---|
彼方に届いて希望の一編 | 祈りと弔いのハロウィン城 | キモチ戦 陥るは ターコイズの耳 |