概要
CV:山寺宏一
鋼の錬金術師FAに登場する反体制ゲリラの指揮官で、元国家錬金術師。
蒸発・凝結などの相転移や水の弾丸の射出など、水属性の錬金術を得意としており、ついた二つ名は『氷結の錬金術師』。
右手に錬成陣をつけた篭手を付けており、他にも左手の平にも錬成陣を彫っている(監督の意向で多種の錬成技術を描かれている)。
単純に相手を氷結したり、凍傷を負わせる事が可能なのは勿論、逆に水を膨張させて蒸気爆発を起こして周囲を吹き飛ばしたり、人体を破壊したりする事も可能である。その火力は焔の錬金術師であるマスタングとも真正面から撃ち合える程(そもそも水なのでマスタングとは相性が良い)。
錬成に用いる水も水筒の水から、水道管や雨水はおろか、己の血液でも可能など水気の物ならなんでも良いようである。その為に、彼を完全に丸腰にして無力化するのは非常に困難である。
さらに純粋な身体能力や格闘術もエルリック兄弟をあしらい、剛腕の錬金術師であるアレックス・ルイ・アームストロングと真っ向から渡り合える程であり、己の血から作った剣や槍を用いて戦う事もできる。
後述する体内の賢者の石の力も用いて、街中に錬成陣を描く事で、セントラル中の水を凍結させて操る事も可能であるなど、凄まじい錬成力も持っており、総じて単体での戦闘力は作中に登場した武闘派錬金術師達の中でもトップレベルである。ホムンクルスからは人柱候補と目されていた。
人物
過去イシュヴァール殲滅戦に参加するも、国の行った行為から良心の呵責に耐え切れず、戦後国軍を脱退。国家錬金術師の資格も返上し、反政府運動に身を投じる。
実は原作漫画でも名前のみ登場しており、彼の所属する隊がイシュヴァール殲滅戦において行方不明になった事が明かされている。
国の行おうとしていた企てをどこまで正しく把握していたかは不明だが、ある程度は知っていたようであり、その道具として使われた事からキング・ブラッドレイを初めとした軍上層部を強く憎んでおり、彼らの抹殺を目的としている。また、詳しい経緯は不明だが賢者の石の実験台にされていたらしく、ホムンクルスからは人柱の候補の一人として密かに監視されていた模様。ただし、本人はその事は知らず、自身の体内に賢者の石がある事も知らなかった。
単身セントラルに乗り込んで、各地に錬成陣を描いて力を増幅し、軍本部を氷漬けにしようと目論んだが、エルリック兄弟やロイ・マスタングらの妨害に遭い失敗して逃走する。
しかし最期は、口封じの為に姿を現したブラッドレイ本人と遭遇して即座に襲いかかるも、一瞬にして斬り伏せられて息絶えた。
この時点ではエド達からは、あくまで国を荒らすただのテロリストくらいにしか思われていなかった(彼の「この国が何をしようとしているか知っているのか」という問いにも聞く耳を持たなかった)が、後に国の実態に気づいた際には先のアイザックの言葉を想起している。
このように、動き出すのがもう少し遅くて運命が違っていれば、本来ならエド達の味方になった可能性が高かったキャラクターである。エドのような子供までが国家錬金術師をしている事を嘆いて忠告しようとするなど、本来は高潔な軍人である事が言動の端々からも伺え、彼がテロという手段に走ってしまったのも、体内の賢者の石に精神を汚染されていたからである可能性が高い。
また、マース・ヒューズよりも先に軍の正体や目論見にある程度勘付いていたなど頭も切れる。
関連項目
ゾルフ・J・キンブリー:元同僚。中央刑務所で脱獄と引き換えに仲間に誘おうとするも蹴られる。