ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ゲリラ

げりら

不正規軍の戦闘員や組織。  少数部隊による奇襲戦法。  突発的、神出鬼没の意味。
目次 [非表示]

概要編集

スペイン語「guerrilla」が語源の単語。和訳では「遊撃戦」や「便衣兵」。

1808年のスペイン独立戦争でナポレオン率いるフランス軍に民衆が抵抗蜂起し、その戦闘作戦を「小さな戦争」という意味で生まれた。

本来の戦争では正規軍同士による戦いだが、ゲリラ戦では少数部隊が臨機応変に小規模戦闘で敵に消耗戦や神経戦、諜報活動、破壊工作などを仕掛ける。

ゲリラ戦をする戦闘員が非戦闘員の一般市民に化けたり、一般人が民兵としてゲリラ戦を仕掛けることもあり、敵にとっては戦闘員と一般人との見分けが困難になり、消耗が増したり、殲滅の名の下に虐殺に踏み切ることが多い。

歴史編集

第一次世界大戦ではロレンスアラブ人たちにオスマン帝国へのゲリラ攻撃を指揮し、毛沢東率いる中国共産党日中戦争国共内戦でゲリラ戦法を駆使し、第二次世界大戦でも世界各地でレジスタンスパルチザンが敵の占領軍や侵略軍に抵抗運動としてゲリラ活動を起こした。

大戦後には世界中の植民地で独立運動が活発化し、ホー・チ・ミンベトコンインドシナ戦争ベトナム戦争で、フィデル・カストロチェ・ゲバラキューバ革命でゲリラ戦法を展開。中東戦争でもパレスチナアラブ側は近代的なイスラエルに対してゲリラ戦で抵抗。世界各地の赤軍派もゲリラ戦と称してテロを展開。

冷戦終結後、世界各地で紛争が多発し、地方だけでなく都市部でもゲリラ戦闘が起こっている。

国際法編集

ゲリラの定義は曖昧な点が多く、単なるテロ攻撃にもなる。劣勢な側にとってゲリラは敵に抵抗できる有効策であるが、一般市民と戦闘員との見分けが難しい場合、交戦権の認めるかの有無や捕虜となった時の扱いでも混乱が多い。

転じて編集

神出鬼没、変則的、臨機応変などの印象から、それらの意味として「ゲリラ」の語が用いられることが多い。局地的・短時間で大雨が発生する「ゲリラ豪雨」、許可が必要な建物や場所で許可なく撮影を試みる「ゲリラ撮影」「ゲリラライブ」など。

関連タグ編集

戦闘 戦争 軍事 軍隊 戦闘員 兵士 民兵 パルチザン レジスタンス

関連記事

親記事

戦闘 せんとう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 103968

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました