ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

にぎりつぶすの編集履歴

2021-04-12 14:18:20 バージョン

にぎりつぶす

にぎりつぶす

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズに登場する技

データ

初出第4世代
威力120×相手の残りHP/相手の最大HP+1
命中率100
PP5
タイプノーマル
分類物理
直接攻撃
攻撃範囲単体
効果相手の残りHPが多い程威力が高くなる。最高威力120

概要

第4世代初登場の技。

力任せに相手を握り潰す、レジギガスの専用技。

しぼりとるはこの技の特殊汎用版。


技の仕様上最初の一撃としてしか使えず、相手の反動技や撒き技とは相性が良くない。

そう、最初の一撃として。

前述の使用者をよく見返して欲しい。そう、レジギガスである。

最初の一撃にしたいのにその特性スロースタートのせいで火力が出しづらいのである。

特性どころか専用技との相性も良くないギガス様マジワロス。


が、曲がりなりにも専用技。

そしてタイプ一致技であるため、火力がいまいちとは言え使えないことも無いので、あえてこの技を採用する場合もある。

ダブルでは相方次第で特性のフォローがしやすいので、どちらかと言うとダブル以上に向いた技と言えるだろう。


ドラゴンエナジーは自身のHPに依存するのに対し、こちらは相手のHPに依存するという違いがある。


ポケモンカードゲームでは

過去にたった一度だけDp世代のレジギガスに搭載されたことがある。専用技なのに……


しかもこのカードがかなりの曲者で、使えるワザはこの「にぎりつぶす」のみ

当時にしては120ダメージと割と火力の出る方ではあったが、これを使うには水エネルギー1個+闘エネルギー1個+鋼エネルギー1個+無色(任意の)エネルギー1個(おそらくレジアイス+レジロック+レジスチル+レジギガスのエレメントを表していた)を集めなければならず、更に相手がダメージを負った状態だと火力が40にまで減衰する。

この扱いづらさに追い討ちをかけるのがポケボディー(常時発動、特性に近い)のスロースタートで、なんと相手のサイドが3枚以下になるまでワザを使えない。要はハーフデッキ戦(30枚vs30枚)ではワザを使えないまま戦闘が終わってしまう何もこんなところまで再現しなくても……


つまるところ、ポケカでもやっぱり原作と同じく、周りのポケモンによるお膳立て(ポケボディーの無効化。例:ギンガ団(アカギ)のディアルガが持つ「ときのけっしょう」)が必要な要介護怪力伝説ポケモンだったのである。ギガス様マジワロス。



関連リンク

ポケモン技一覧

しぼりとる

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました