ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

クローンシルバゴンの編集履歴

2021-06-14 23:21:46 バージョン

クローンシルバゴン

なまえがまぎらわしい

『ウルトラマンダイナ』に登場する、かつてウルトラマンティガを苦しめた剛力怪獣シルバゴンのクローン。

概要

別名:剛力怪獣
身長:67メートル
体重:7万6千トン
出身地:怪獣島

ウルトラマンダイナ』第16話「激闘! 怪獣島」に登場


TPCのオオトモ博士がザリーナ地帯の秘密研究所で、かつてウルトラマンティガに討伐されたシルバゴンDNAから創りだしたクローン(どうやって異次元空間と共に消えたシルバゴンのDNAを確保したかは謎)。オリジナルと違い体のラインは青色(オリジナル及びキングシルバゴンは紫色)で、弱点だった視力は遺伝子操作で改善されている。

パワーはオリジナルとほぼ同等(テレビマガジン増刊『全ウルトラ怪獣完全超百科』によれば「腕力はオリジナルを凌ぐ」らしい)だが、防御力がかなり低下しており、オリジナルがゼペリオン光線にも耐え切ったのに対し、ガッツブラスターやブレイクシューター等のスーパーGUTSの携行火器でもダメージを受けてしまう程度で、総合的に見ると能力はオリジナルより劣っている(それでもクローンシルドロン程度なら圧倒できる強さ)。


活躍

怪獣島に降り立ったアスカ達スーパーGUTSの前に現れ、同じくシルドロンのクローンであるクローンシルドロンと交戦する(なおこれは定期的なトレーニングメニューであった)。クローンシルドロンはオリジナル同様に未来予測でクローンシルバゴンの攻撃を予測し、強固な両腕でのガードを試みるが、そのガードをも力ずくで吹き飛ばす等の相変わらずの強さを発揮して、一方的に倒してしまった。

その後付近にいたアスカ達に襲いかかるが、攻撃を受けて退散する。

それからしばらくして再び姿を現し、研究所を攻撃するアスカのα号を襲っていたが、研究所の破壊を恐れたオオトモ博士によって最強のガキ大将怪獣・ネオザルスが投入されたので、戦闘になった。奮戦するもネオザルスの圧倒的パワーに押され、投げ飛ばされた挙句(この時結局研究所は潰れました)にホーミングビームで粉砕されてしまった。


その後の登場

ウルトラマンティガ&ウルトラマンダイナ 新たなる二つの光

エピソード13「シルバゴンの逆襲」に登場。

南海の孤島で遺伝子改造を施されたという設定自体は原作と同様だが、本作ではネオザルスが登場しないため、クローンシルバゴンがダイナと戦う事になる。他にも研究員のミスで解放されたなどの差異がある。

トドメ自体はどのタイプの必殺技を繰り出しても問題ない。


クローンシルバゴンとダイナが戦う唯一の作品となっており、『大決戦!超ウルトラ8兄弟』に先駆けてシルバゴン系とダイナのドリームマッチを実現した作品でもある。



余談

着ぐるみは既存の物を改修し、体色の赤い部分を青く塗りなおして使用している。


シルバゴンとシルドロンを同時に登場させることについて名前が似通っているという懸念もあったが、有り物の都合とシルドロンをもう一度登場させようという意図から両者の登場が決定された。


関連項目

ウルトラ怪獣 時空界 ゴルドラス

複製 人造生命体

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました