シルバゴン
しるばごん
第26話「虹の怪獣魔境」に登場。
ティガを代表する怪獣の1体。
獅子鼻樹海の異次元空間を根城にしていていた怪獣。
名前の通り銀色のボディに赤いラインが入った姿をしている。羊のように巻いた角と、黒目のない黄色に光る釣り目が特徴。同じく異次元空間で活動しているゴルドラスは同族であるとの裏設定があり、後述する劇場版ではセットで登場している。
シルバゴンの住む獅子鼻樹海は『日本の魔のトライアングル』と呼ばれ、強力な磁場が発生し、逆さの虹が出現するミステリースポットであり、ゴルドラスが時空を歪める際の基点にもなった。
凶暴かつ好戦的な性格であるが、意外にお茶目なところもあり、ティガのゼペリオン光線やタイプチェンジのポーズを真似して、何も起こらず悔しがったりするなどの愛嬌を見せる。また敵を倒すとドラミングする習性がある。
武器は300万馬力の凄まじいパワーを活かした肉弾戦。頭突きや尻尾攻撃、噛み付きなどを得意としており、ガギⅡのバリアを容易く撃破し、パワータイプのティガすら圧倒する実力者。
そのコミカルな動きと怪力が相まって、「平成のレッドキング」という異名を持つ。
防御力も非常に高く、ガギⅡの赤色破壊光線は疎か、ゼペリオン光線の直撃すら耐えてしまった(流石にノーダメージでは無く喰らった直後はダウンしたが、直ぐに元気になった)。
唯一の弱点として視力(後述の様子から静止視力や、光を視認する機能など)が弱く、目標が静止していると視認できない(カラータイマーの点滅程度では見えないらしい)。
獅子鼻樹海の異次元空間にて生活しており、登場早々に迷い込んで来た一家の乗用車を追い掛け回していたが、ガス欠で車が動かなくなり見えなくなったので追跡を断念して退散する。
その後、一家を襲っていたガギⅡを見かけて戦いを挑み、展開されていたガギⅡのバリアを叩き割り、赤色破壊光線や触手攻撃も全く受け付けずに圧倒し噛み殺してしまった。
樹海脱出を試みるGUTSを追跡する最中にウルトラマンティガとの戦闘に入るが、マルチタイプのティガが全く歯が立たず、ゼペリオン光線にも耐えてしまった。パワータイプに変化してもまるで意に介さず、当初はティガをボコボコにしたものの、やがて弱点の視力の弱さをティガに見抜かれて「だるまさんがころんだ」に近い戦法で翻弄され、ウルトラヘッドクラッシャーで頭を地面に埋め込まれて動きを封じられ、上空からティガ・バーニングダッシュを受け粉砕された。
ウルトラマンブレーザー
かつて出現した個体がGGFと交戦した記録があり、OPでヒルマ・ゲントが討伐作戦に参加したことが地球防衛隊勤務記録書に記載されていた。
各怪獣の詳細はリンク先を参照。
ウルトラマンフェスティバル2001
ライブステージで怪獣軍団の一体として登場。ウルトラマンコスモス・ルナモードと対決したが、自慢の怪力を尽く受け流され、フルムーンレクトで大人しくなった。
- 放送当時に『ウルトラ怪獣シリーズ』No.99として発売(リペイント版のクローンシルバゴンはNo.99-EX)。その後もNo.37としてリニューアル版が登場。
- 『大決戦!超ウルトラ8兄弟』公開当時はキングシルバゴンのものが販売されたが、『ウルトラマンギンガ』放送に合わせて登場した『ウルトラ怪獣500シリーズ』では、久々に原種版が登場(No.は35)。再び『ウルトラ怪獣シリーズ』から発売された際のNo.も500シリーズと共通である。
- なお、中国限定で販売された『ウルトラマンティガ対決ソフビセット』では、より劇中仕様に塗装したソフビが収録されている。
- ソフビ以外では『ティガモンスター超全集 PART2』で立体化されている。
- 着ぐるみはシーリザーの改造。尻尾は大型のガギのムチの流用。
- 第26話の制作にあたってプロデューサーから「多々良島をやってくれ」との要望が出されており、『テレビマガジン特別編集ウルトラマンティガ』ではシルバゴンを「平成のレッドキング」と称している。
- 当初の脚本では「光るものに反応する」設定だったが、同話監督の村石宏實の提案により、現在の「動くものに反応する」設定に変更された。上記の通り、本編ではティガのカラータイマーが点滅しているのにそれに一切反応しなかったのだが、その理由はこの辺りにありそうである。
- 映画『ウルトラマンXきたぞ!われらのウルトラマン』では、スーツが存在していたため『ゴーグシルバゴン』として登場が予定されていたが、敵怪獣が多いとの判断から不採用となった。
- wikipediaに単独で項目が出来たり、ソフビも何度か再販されていたり、亜種が複数登場するなど人気怪獣である事実には違いないが、ゲーム作品や映像作品では今一つ(原種の)再登場の機会に恵まれず、前者に至ってはプレイアブルキャラクターになった事すらない(PS1ティガ&ダイナのステージ7の相手や、大怪獣バトルシリーズにて、キングシルバゴンが技カードとして登場したぐらいである)。
- この回で馬場ミユキ役を演じた児島美ゆきは過去にウルトラマン80、ワンパク番外地などの特撮作品に出演している。
- よくよく考えればシルバゴンは人を殺すなどは一切していない為ティガに殺されてしまった事は可哀想でもある。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ウルトラ戦士&プリキュア5シリーズ
ウルトラ戦士&プリキュア5第34話
第34話です。今回は話の最後にアンケートを実施します。気が向いた人は答えてくだされば嬉しいです。(注意。アンケートは2018年10月5日の12時までにします)8,168文字pixiv小説作品 - ウルトラガール外伝
第13話 「時に拳を 時には花を」
剛力怪獣 シルバゴン 登場 tototoさんのウルトラガールを使った二次創作です。 詳しくは1ページ目の説明をご覧ください。 ウルトラガール・シャロン、レベッカの設定はこちらを。 シャロンhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=63319946 レベッカhttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=63316930 子供の頃はガギの方が好きでしたが、大人になってから見ると、シルバゴンって秀逸なデザインだなぁと思います。4,041文字pixiv小説作品 - 手乗りシリーズ
手乗りサイズのハロウィーン
手乗りシリーズの番外編的なもの。季節ネタ初めて書いたかもしれない。読めばわかると思いますが私はお菓子作り術など幼女の時代に鼻かんでドブに捨てた口です。 11/7…閲覧、ブクマ、評価ありがとうございます。なんやかんやで怪獣酒場のパンプキンブリュレは逃しました(至極どうでもいい)。1,798文字pixiv小説作品 - ウルトラガールソプラノ
ウルトラガールソプラノ 第10楽章
第10楽章「怖ーい迷路を切り抜けろ」 さぁ、とうとう10話、黒マントの正体が判明しますよ。 とはいえ、みんなもう知ってたよね。 今回は「メーデ+奏=ソプラノ」と言う計算式だからこそできたピンチです。 他所の人たちはいいよねー、そもそも変身に道具いらない人もいるし自分の意志で自由に変身できる人もいるし。7,260文字pixiv小説作品 - Silver monster story
Silver monster story ~Beast~ 2
難産。 最近色々と問題がありまして…… 取り敢えず、始めます。 あ、最後にギガモスの設定を書いておきます。1,579文字pixiv小説作品 - Silver monster story
Silver monster story episode 2
シルバゴン可愛いよシルバゴン 取り敢えず2話目投稿でーす。 因みにこのシリーズ、東方鮪食奴のフラグ回収兼フラグ建設のお話でもありますww さて、今回は超展開です。それがOKな方はどうぞ! 因みにパートナーが勇儀になった理由ですが、怪力っていうこともあったのですが、一番大きな要因が特徴的なポーズで、それを真似させたいという考えの結果でしたww1,530文字pixiv小説作品 - 大怪獣バトル ~俺は怪獣王になる~
第24話 暴走の再会
お待たせしました。 今回は前半オリジナルで、後半から原作に入っていきます。そしてタイトル通りあの人が暴走してます。果たしてクロウ達は彼を止められるのでしょうか? 結末が気になる方は是非読んでください!感想と評価をお待ちしております。 暴竜アンギラス、蛾超獣ドラゴリー、超古代狛犬怪獣ガーディー、剛力怪獣シルバゴン 巨蛾モスラ(モスラ・レオ)、古代怪獣ゴモラ(レイオニックバースト) 怪獣酋長ジェロニモン、宇宙超獣トロンガー、地底ロボット・ユートム 大宇宙ブラックホール第三惑星人(RB)、ロボット怪獣メカゴジラ、恐竜怪獣チタノザウルス 反重力宇宙人ゴドラ星人兄弟(RB)、兄怪獣ガロン、弟怪獣リットル 岩石怪獣サドラ、戦闘円盤ギガ・ロボフォー 登場9,763文字pixiv小説作品 - Silver monster story
Silver monster story ~Beast~ 1
どうも、アスフィアです。 こっちを待ってた方……というか覚えてた方っているんでしょうかね? 因みに今回の正式タイトルは~Beast~ではなく~Awakening Beast~だったのですが、字数制限に引っかかりましたー(泣)32文字までって少なすぎます。 訳は『魔獣』、正式タイトルの訳が『目覚める魔獣』です。直訳では無いですが。 以前言ったように、こっちは鮪食奴のフラグ建設兼フラグ回収……簡単に言えば鮪食奴と連動しております。ですので、こちらにもコラボキャラが出て来る事になります。 ではシルバゴンと勇儀の物語、始めます。 それと……この作品、鮪食奴と前作、どっちのシリーズに入れた方がいいでしょうかね?一応アンケート置いておきます。2,251文字pixiv小説作品 - (再掲)イーラティガ
【再掲】ウルトラマンティガ REVIVE OF ERA 第26話
イーラティガ再掲26話目、平成のレッドキングとも言うべき怪獣が登場。まさか今年の『わんぷり』でこの回の様な戦法が見れるとは思わなかったです。10,614文字pixiv小説作品 - Silver monster story
Silver monster story episode 3
鮪食奴かと思ったか?残念!シルバゴンだ!! どうも、アスフィアです。 いやぁ、皆さん、コメントって嬉しい物ですよね。色々なコメント、その作品に対する評価のコメントとかお祝いのコメントとか。コメント一つ来るだけで創作意欲がバリバリ湧いて、次も頑張ろう、ってなりますよね。 ……とまぁ、コメント下さい的な発言しましたが、 コメント来ても来なくても好きなように書くのが最高なんだ!!(キリッ ……取り敢えずこれまでの発言は気にせず、本編をどうぞ。2,051文字pixiv小説作品