ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

女形の編集履歴

2021-09-04 16:45:00 バージョン

女形

おんながた

古今東西やヨーロッパなどで大衆演劇などにおいて男性俳優が女性の役を演じること、今現在では日本の歌舞伎などでしか見れない。

解説

古今東西やヨーロッパなどで大衆演劇などにおいて男性俳優が女性の役を演じること、今現在は日本の歌舞伎や一部でしか見られない。


歌舞伎

歌舞伎で、女の役を演じる男の役者。 また、その役柄。

「女形」と書いて「おやま」と読ませる場合も。

江戸初期に、女歌舞伎が禁止されて以後に現れた。


歌舞伎の女形「悪婆」

「惚れた男性のため悪事を働く女」の女形を「悪婆(あくば)」と呼ぶ。

「婆」の字を含んでいるが、中年以降の女性を指す。盗みや殺し、男勝りな態度が特徴。それでいて意中の男性の前では恥じらう、または悪く世慣れしていて厚かましく、身持ちが悪いというのが定番。服飾も決まった装いだ。

意味は毒婦(無慈悲な性根の悪い女)という言葉に近いが、それと違って歌舞伎の役柄を指す言葉であったため、人物を形容するのに使われることはなかった。

かつて歌舞伎の女性は類型化されたもので、本質的に善だった。しかし徐々に役の性格が複雑になってくると、悪の要素を持つ女性も少しづつ登場するようになった。これが「女武道」の成立に繋がった。

江戸時代の爛熟期に発生したこの悪婆という複雑な役柄も、女武道の一種だった。女形にどうしても付いて回った鬱屈さや陰湿さを払拭する爽快さを演じる役柄であり、正義とは少し異なるものだった。



女形が演じるのは、姫君や花魁や若い娘や人妻、奥女中などの中年以前の若い女性である。

関連人物

実在の人物

架空の人物


ヴィジュアル系

『女形』と呼ばれる、女装したメンバーがいることが多い。

そして基本的にクオリティが高い。


関連人物

など。


関連タグ

歌舞伎 ヴィジュアル系

女装


男役:対義語

京劇:中国の伝統劇

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました