ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

横書きの編集履歴

2021-09-20 21:58:04 バージョン

横書き

よこがき

横に文字を並べ、左から右(左横書き)、または右から左(右横書き)に文字を読んでいく形式のこと。

概要

主に横書きの漫画に付けられるタグ。日本語漫画台詞の表記では、横書きは主流ではない。


横書きされる言語

横書きは文章の書字方向で縦書きと対置され、世界の言語でもっとも普及しているラテン文字をはじめ、ブラーフミー系文字(インド系言語の多くやタイ語など)、キリル文字などが左縦書き(左から右に文字を並べる)である。元々縦書きであった漢字中国語)やハングル韓国語)も今では左横書きで書かれることが多い。


一方で中東圏を中心に、アラビア文字ヘブライ文字等の逆の右横書き(右から左に文字を並べる)を用いる文字・言語も広く使われている。これらの文字で書かれた文章の中に数字や英単語が出てきた場合、その部分だけを左横書き表記する。


日本語における横書き

元々日本語は漢文に倣い縦書きだったが、明治以降広く横書きが使われるようになった。最初は縦書きの行の並びと同様右横書きが主流だったが、これでは英数字などと混在させると読みにくい。そのため昭和初期になると現代と同じ左横書きの文章が増え、また太平洋戦争直前頃には左横書きへの統一の動きが目立つようになった。戦時中には国粋的風潮から右横書きへの揺り戻しもあったものの、戦後、右横書きは古臭いイメージがつきまとうようになり、一気に廃れた。


その後も乗り物のペイントには進行方向順に文字を記すという習わしがあったので右横書きが生き残っていたが、近年はこれも左横書きに統一する傾向が強まっている。


日本語の小説脚本・漫画などの創作作品は通常は縦書きであり、横書きはマイナー。2000年代ケータイ小説では横書きで出版される作品もあったし、森博嗣のように横書き優位論を唱える作家もいるが、電子書籍も含めて縦書き優位は揺らいでいない。Web小説はかつては横書きばかりだったが、縦書き対応のサイトも増えた。pixiv小説も初期は横書きしかできなかったが、現在は縦書きに対応している。


漫画雑誌では1970年代サンリオから出されていた「リリカ」が横組みを採用したが、「読みづらい」と評判は芳しくなく短期間で休刊した。


関連タグ

縦書き 縦読み

ぜかまし !すでのな !かすんぷ ばーしぱす !すでもか

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました