ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

情報商材の編集履歴

2021-10-26 16:50:11 バージョン

情報商材

じょうほうしょうざい

情報を有料で販売する商法。

概要

有料で販売される情報や、それを使って行われるビジネスのこと。販売自体は「情報販売」という。


内容は様々あり、例えば通信教育の教材(教科書や練習用のビデオ)なども広義の情報商材といえる。

代表的なのは「月に○○万円儲かる副業」「○か月で恋人を作る方法」といったハウツー、マニュアルなど。

主にインターネット上で、PDFDVD、冊子の形態で販売される。また、アフィリエイトなどによる誘導もあり、その場合は購入者→アフィリエイター→販売者というように売り上げが分配されることになる。


内容が商品となるため、購入者が転売したり盗作して販売したりしないよう、購入後に対面のセミナー形式で指導することもある。


問題点

情報自体が商品なので、当然ながら購入するまでは内容は分からない。

しかし、いざ購入してみると「○○万円手に入る→借金しろ」「恋人ができる→出会い系サイトを使え」など、何の役にも立たない情報である事も少なくない。


このような詐欺の被害はインターネットの普及と共に増加しており、情報商材屋と呼ばれる。

別名として情弱ビジネスや信者ビジネスとも呼ばれ、基本俺様口調で上から目線でもあるため意識高い系ビジネスと蔑まれることもある。


そしてこの問題の本質は、被害を受けるのは詐欺被害者だけにとどまらず、

  • 情報商材屋の「(実際はそこまで利益にならない)特定の商品の転売を行え」という情報を買った利用者がなった転売ヤーの増加
  • 知名度の高い制作スタッフや著名グループの中心メンバーなどが情報商材屋の言うことを鵜呑みにしたせいで人格が豹変し、作風や商法にまで悪影響を及ぼしゲームや音楽などと言ったコンテンツに泥を塗ったり、最悪数十年築き上げてきたブランド崩壊やグループの解散に至る

など、無関係な周囲の人間までもが巻き込まれる二次災害に至る場合も珍しくないことである。


近年ではSNSを利用し、情報商材を販売する手口が横行している。

例えばTwitterであれば、「○○万円儲かりました!」といった内容と口座残高を写した画像をツイートしてカモを釣り、プロフィール欄から購入リンクに誘導する方法が多い。

もちろんこれはスパムにあたり、殆どのSNSで禁止されているため、通報するのが望ましい。


2020年前後に入るとYouTuberに急増し、オンラインサロンと合わせてぼったくり級の金を巻き上げる情報商材屋が急増。

その中には芸能人までもが含まれており、YouTuberの負の象徴、というか代名詞と呼ぶまでに至っている。


もちろん全ての情報商材が詐欺目的で販売されているわけではないが、どのような人や会社が販売しているか、値段や販売方法は適切か、十分確認する必要がある。


関連項目

悪徳商法 詐欺 自己啓発セミナー 意識高い系 YouTuber マルチ商法 世界の歪み

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました