ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

情報商材

じょうほうしょうざい

情報を有料で販売する商法。特に内容や販売方法など悪質性の高いものを指すことが多い。
目次 [非表示]

概要編集

有料で販売される情報や、それを使って行われるビジネスのこと。販売自体は「情報販売」という。


「情報」の内容は様々あり、例えば「楽器の弾き方」や「ペン字講座」のような通信教育の教材(教科書や練習用のビデオ)なども広義の情報商材といえる。

代表的なのは「月に○○万円儲かる副業」「○か月で恋人を作る方法」といったハウツー、マニュアルなど。

現代では主にインターネット上で、PDFDVD、冊子の形態で販売される事が多い。また、アフィリエイトなどによる誘導もあり、その場合は購入者→アフィリエイター→販売者というように売り上げが分配されることになる。


実体のない内容そのものが商品となるため、購入者が転売したり盗作して販売したりしないよう、購入後に対面のセミナー形式で指導するかたちで情報をやりとりすることもある。


問題点編集

情報自体が商品なので、当然ながら購入するまでは内容は分からない

この点を悪用し、いざ購入してみると「○○万円手に入る→借金しろ」「恋人ができる→出会い系サイトを使え」など、何の役にも立たない情報である事も少なくない。

ギャンブルの必勝法、仮想通貨FX不動産などの投資といった、ハイリスク・ハイリターンな事業に関する内容を謳うものも多いが、こちらも大した情報がなかったり、一見詳しく書いていても手垢にまみれた古い情報や間違った情報であったりする。


インターネット上では、「情報商材ビジネス」といったとき、大抵は高額な値段に合わない情報を売りつける、アフィリエイトを隠したステマ、購入後別の商品を売りつけるなどのつきまとい、金融商品詐欺(投資詐欺)といった詐欺悪徳商法に類するケースを指す。

もちろん全ての情報商材が詐欺目的で販売されているわけではないが、どのような人脈や会社が販売しているか、値段や販売方法は適切か、十分確認する必要がある。


悪質な情報商材ビジネスによる被害はインターネットの普及と共に増加しており、ビジネスを行う側は情報商材屋と呼ばれる。

基本的に知識が浅く、講師や販売者に言われるがまま金を注ぎ込んでしまう素直な層をターゲットにしていることから情弱ビジネス信者ビジネスと揶揄されることがしばしばある。

売る側も難解で回りくどい表現や、マルチ商法にも共通する意識高い系自己啓発的な内容を好む傾向があり、最も悪質な例では脅迫・恫喝まがいの勧誘を行う業者もいるため、ますます良質かつ安全な情報に自力でアクセスできない人(情報弱者)や、金銭的事情、将来に不安を抱え弱っている人が丸め込まれてしまう危険性が高い。


さらに、情報商材を購入した側だけでなく、購入した人の関係者や情報そのものによる二次的な被害も確認されている。以下に挙げるのは一例である。

  • 情報商材屋の「(実際はそこまで利益にならない)特定の商品の転売で儲かる」という情報に騙された(本来なら起こりうるはずのない商品・ジャンルでの)転売ヤーの増加、またそれによって起こる正常な市場価値の崩壊など
  • 情報商材の内容を鵜呑みにしてしまい、ビジネス上の取引先や家族・友人ら周囲との関係が悪化し孤立。
    • 特に芸能人やクリエイターといった一定の支持者がいる有名人が、自分から情報商材の広告塔になったり、本人が騙されて買ってしまったりして、長年共に活動してきたグループメンバー・スタッフや、ファンが離反するケースは少なくない。また、本人は直接関与していなくても、広告素材の悪用や無断利用による詐欺・なりすまし被害も確認されている。

近年ではSNSを利用し、情報商材を販売する手口が横行している。

例えばTwitterであれば「借金があったけどこれで解決」「○○万円儲かりました!」といった内容と口座残高や札束を写した画像、情報購入者とのやり取りのスクリーンショットなどをツイート→プロフィール欄から「投資での儲け方」「ギャンブル必勝法」等購入リンクに誘導する方法が多い。

もちろんこれはスパムにあたり、殆どのSNSで禁止されているため、通報するのが望ましい。画像自体もほぼすべて転載や悪質なコラージュ(※また、ネット銀行やオンラインでの口座確認サービスであれば「画面表示上の」数字を弄るのは容易である)である。


また、いわゆるオンラインサロンと合わせてYouTubeを利用して情報を売るケースも増えているが、(もともとビジネス・ハウツーなどとは別のジャンルで人気のあった)Youtuberインフルエンサーはおろか、芸能人までもが参入しており、イメージダウンで本来の仕事が減少する、昔からの仲間やファンに見限られることも少なからず起こっている。


情報商材屋は「新規性」「独自性」をことさらに強調するが、新しいのはあくまで売っている媒体や技術であって、情報商材による詐欺手法にそれほど大きな違いはない。このようなビジネス自体は昔から存在し、インターネットの普及で一般人が自発的に調べずとも目にする機会が爆増しただけなのである。


情報商材に騙され…編集

『ロケットニュース24』のライター・耕平は、かつて「儲かる情報」系の情報商材に騙されて多額の金を注ぎ込んでおり、さらに実践として自身も情報商材を販売していた。

ある時、「アフィリエイトの先生」に言われるがまま、情報商材販売サイトへの広告リンクとしてネットの画像検索で出てきた写真を適当に使うが、なんとそれは『ロケットニュース』の編集長であるGO羽鳥の画像であり、本人にもこの広告の存在がバレてしまう。

羽鳥は誰が広告を作ったか、どんな人物なのか徹底調査を行い、最終的には家族を通じて連絡を取ることに成功。耕平は編集部に謝罪に赴き、上記の経緯と自身の持つ情報を提供して羽鳥と和解を果たすが、その後なんと『ロケットニュース』に外部ライターとしてスカウトされ、事の発端となった薄毛対策やグルメ・旅行系記事を多く執筆しているほか、自身の経験から情報商材やネット上の詐欺についても得意としている。


関連項目編集

悪徳商法 詐欺 自己啓発 意識高い系 カルト マルチ商法 社会問題

関連記事

親記事

悪徳商法 あくとくしょうほう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28002

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました