ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スワンプシングの編集履歴

2021-12-04 01:22:25 バージョン

スワンプシング

すわんぷしんぐ

"Swamp Thing" のカナ表記。DCコミックの同名のモンスターヒーローおよびそのタイトルを指す。

直訳すると「なにか」。pixivではDCコミックの超人を指す場合がほとんどである。


概要

スワンプシングの初登場は1971年7月 "House of Secrets #92 - Swamp Thing" の、読み切りのストーリーである。

1972年11月にスタートした独立シリーズ "Swamp Thing #1 - Dark Genesis" からの主人公は別人(二代目)である。

後に1983年、アラン・ムーアを迎え、新タイトル”saga of Swamp Thing”が連載。スワンプシングという物語そのものを徹底して解体し再構成。人気のシリーズとなった。


登場人物

  • スワンプシング

本名:アレック・ホーランド(Alec Holland)。

植物学者として砂漠を緑化するための成長促進剤を開発していたが、彼の研究を狙う組織によって爆弾を仕掛けられ、全身に火傷を負った状態で大量の薬剤を浴び沼地に転落。

沼の植物と同化し、植物を操る能力を持つ緑の超人スワンプシングとして生まれ変わる。


当初はアレック本人が薬剤を浴びて、植物と同化し誕生した存在と思われていた。

実際のところは、アレック本人は爆弾が爆発した時点で死亡。薬剤を浴びたその死体が沼地に転落した直後。沼地の植物はアレックの死体を分解し取り込み、その際にアレックの生前の記憶を取り込んだ。その結果、誕生した存在である。

そのため、その身体を構成しているのは、人体を模した植物であり、脳や内臓など、肉体の器官は全て機能していない。あくまでも、人間の肉体を模倣した植物である。

それゆえに、スワンプシングはアレック本人ではなく、アレックの死体が同化しているわけでもない。「植物の体に、死人の生前の記憶が憑依している」存在である。

頑強な肉体とそれに伴う怪力の他、植物を操る力を有する。また、アレック・ホランド時の植物学者としての知識も継承している。


アレックの元同僚。『バットマン』に登場する女性ヴィランで、植物に関連する点が共通している。

詳細は該当記事を参照。

  • ジェイソン・ウッドルー博士/フロロニックマン

アレックの恩師。元々は異次元世界フローリアの住人だが地球に追放されていた。

初出時はプラントマスターと名乗っており、身体を縮小するヒーロー『アトム』と戦い敗北。その後、特殊な薬品によって植物人間フロロニックマンに進化した。彼自身も植物学者であり、スワンプシングの体を解剖し、その特徴を調査。スワンプシングの正体が、アレックの変化した姿でなく、自分をアレックと思い込んだ植物だと暴いた。

  • エイブリー・カールトン・サンダーランド将軍

元軍人の企業家。サンダーランド・コーポレーションの社長で、植質組織復元剤の秘密を求めてスワンプシングとその関係者を狙う。

  • エトリガン・ザ・デーモン

本名ジェイソン・ブラッド。アーサー王の騎士だったが、悪魔エトリガンに憑依され不死となった。内面に棲む悪魔と戦いながら、地上の邪まな者どもと戦い続けるダークヒーロー。現在はゴッサムシティに在住、バットマンとも交流がある。

  • アントン・アーケイン

不死を追い求めるマッド・サイエンティスト。スワンプシングの不死の肉体を狙う宿敵。

  • マット・ケーブル

元国防総省情報部の諜報員。アレック・ホランドの親友だった。

  • アビゲイル(アビー)・ケーブル

アントン・アーケインの姪で、マットの妻。トランシルバニア生まれで白い髪を持つ美女。

  • リンダ・ホランド

アレック・ホランドの妻。コンクラーベによって殺害され、遺体は国防総省情報部によって違法に解剖される。

  • ジョン・コンスタンティン

特殊な能力を持ったエクソシスト。


映像化・ゲーム化

1982年に実写映画化され、日本では劇場未公開だが、映像ソフトは『怪人スワンプ・シング』のタイトルで販売されている。

1990年から1993年TVドラマ3シーズン計72話が放映され、同時期にアニメ版も発表されたがこちらは評価が芳しくなく、全5話のみとなっている。1991年、NESGBでゲーム化。

2019年に新たにドラマ化され全10話で完結。


関連タグ

アメコミ DCコミック 悲劇のヒーロー

植物人間 植物怪人

SWAMPTHING SwampThing Swampthing Swamp_Thing


スワンプマン思考実験命題。スワンプシングも設定変更によりスワンプマンに近い存在とされた時期がある。

モンスター(wizardry)シナリオ#5のB6に出現。催眠効果のブレスを吐き、通常攻撃に毒の追加効果がある。GBC版移植の追加要素としてシナリオ#1にも出現。


マンシング:マーベルコミックのモンスターヒーロー。一言で言えばマーベル版スワンプシング。その外観や特徴、オリジンなどは、スワンプシングを彷彿とさせる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました