概要
文字通り、一つの個人および団体のユーザーが、複数のアカウントを所持することである。この行為は特に交流や利益を得るサービスにおいては自作自演や他者と不利となるため禁止される場合が多い。pixivにおいても原則禁止とされている。
詳細
通販サイト、SNSサイトなどの登録制の各種サービス、あるいはwikiやブログ、ホームページなどではアカウントの登録が必須、あるいはアカウントを取得し、個人情報を登録することにより様々な恩恵が受けられる場合があり、こうしたサービスにおいては、規約やガイドラインによって様々ではあるが、少なくないサイトにおいて複数のアカウントを所持する行為は禁止されている。
禁止理由
これは、ポイント制の通販サイトなどで各種サービスを享受するユーザー間の不公平感をなくすための措置、あるいはサービスの限度を超えた利用を回避する、あるいは過去アカウント停止されたユーザーの登録や別アカウントでの活動を防ぐことが目的であるが、多くは自作自演や荒らし行為など、悪用目的での取得を制限する意図で行われている。
一方で、身元隠しのために適当に取得したフリーメールアドレスを大量に利用したり、IP等を偽装するなどの手段を用いるユーザーも後を絶たず、同一ユーザーかどうかを瞬時に見分けるのが難しいこともあって、アカウントの不正利用を完全に防止するまでには至らないのが現状である。
禁止されない場合
規約やガイドライン等でこの行為が特に禁止されてはいない場合であっても、場所によってはアカウントの複数所持自体がいい目で見られない場合もあり、またプレイヤー間の交流のなく、サーバ等のリソースに余裕のあるゲームなどの場合「登録者の人数が実績となる」ため、大目に見られる場合もある。この辺りはサイトによって方針が異なる場合があるため、利用の際は規約等の熟読やユーザーの傾向の把握が必要となる。
また、それぞれ別のサービスのアカウントだったものがサービスの譲渡や統合などの理由により同一サービスのアカウントとなった場合も存在し、これらは禁止に該当しないものの、アカウントの統合や制限等がかかる場合がある。
pixivにおける複数アカウント所持
pixivにおいては、原則として「1ユーザーにつき1アカウント」であり、複数アカウントを所持することは過去に利用規約にて禁じられていた。
今現在では、アカウントの複数所持そのものは規約の範囲内において認められており、以下のように規約の文面が変わっている。
第10条
アカウントの保有. ユーザーは1人につき1つのアカウントを保有するものとします。
但し、作品や名義による使い分けなど、本サービス及び関連サービスでの活動に必要性がある場合においては、その他の利用規約に反しない範囲において複数アカウントの保有を認めるものとします。
第13条 禁止行為
複数のIDを取得する行為。但し、第10条において特に認めた場合を除く。
これが認められたことについては恐らく、「作品の内容毎にアカウントの使い分けを行いたい」などのユーザー側からの要望が運営に対してあったためと思われる。
もちろん、これは規約の文面通り、必要性があって初めて認められることであり、他の規約に抵触する利用法(過剰な宣伝・思想表明等)や、悪用目的での取得はNGであることは言うまでもない。
逆を言えば、まっとうな使い方を心がけ他の利用規約に反しない限りは規約上で認められるため、「諸事情からアカウントを使い分けたいけど不正利用にならないのか」と疑問に思っている方はひとまずは安心してよい。(ぶっちゃけ、取得に当たっての審査などもないので、規約が認める範囲を過度に逸脱さえしてさえなければいくらでも取得できる。)
ただし、これもpixiv運営のさじ加減で変わると思われるため、今後の動向次第ではある。
なお、当然ながらプレミアム会員登録はアカウント毎に独立しているため、使い分けた先のアカウントでプレミアム会員の機能を使いたい場合、アカウント数分の料金を支払う必要があるので注意が必要。
ピクシブ百科事典
よくある誤情報
pixiv事務局に問い合わせたところ、過去アカウント停止されたユーザーでも、退会をすれば、複数アカウントにはならないとの返信があり、そのユーザーを複垢と呼び、誹謗中傷したり、編集を削除することは、規約違反や嫌がらせ、荒らし行為になるため、やめるべきである(そもそも、退会しているユーザーのアカウント=複数アカウントと考えること自体意味不明であるが)。