概要
ギフの瞳とは、仮面ライダーリバイス及び『劇場版 仮面ライダーリバイス バトルファミリア』に登場する謎のアイテム。「ギフ」の名を冠している事からギフに関係する物と思われるが詳細は明かされていない。
計3つ存在しており、1つは赤石英雄が所持しており(より正確に言えば掌に埋め込まれている)、残り2つはどちらもキメラドライバーに内蔵されている。外海雅人曰く、「悪魔を宿主から強制的に分離させ、その本能を解放させる。」とのこと。
最終的に、アヅマのキメラドライバーに内蔵されていたギフの瞳は消滅、ドライバーの開発者が所持していたドライバーは一度ある人物の手に渡ったものの、再び開発者の管理下に置かれた。
その後の動向は定かではないものの、残ったドライバーを凄まじき戦士になるベルトに改良する際に外した可能性が高い。というのもBoFの描写(冒頭瞳を搭載しないキメラドライバーで変身しようとしていた)からしてギフの瞳無しでも変身できると思われ、また「ギフの力を利用することは簡単だ。だがそれではダディを超えたことにならない」という発言から、ジョージが積極的にギフ由来である瞳を使うことは考え辛いためである。
Birth of Chimeraでは
予告にそれらしきものが登場。
外見
「瞳」という名称の通り、生物の眼球のような形状をしている。大まかな大きさはピンポン玉と同程度。
本体部分を覆うような白い外殻と、そこに空いた穴から本体の黒色が覗き、全体的に白と黒の真鱈模様に見えるのが特徴。
虹彩に当たる箇所は金色、瞳孔にあたる部分は青くなっており、その奥にはギフスタンプの紋様が小さく映っている。
余談
- 前述の通りキメラドライバーがギフの瞳無しでも作動していた事を考えると、瞳はそもそも強化パーツ的なものとして採用を考えていた可能性が考えられる(この辺りはベイルドライバー/デモンズドライバーに対するベイルの関係が一番近いか)。もしくはどうしても動作しなかった場合の最終手段として搭載の余地を残しておいたのかもしれない。
商品化?
プレミアムバンダイから発売予定のギフスタンプに、『ギフの瞳ステッカー』と題して赤石の掌のものを再現できるステッカーが付属する。