ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

パスポートの編集履歴

2022-11-17 16:02:01 バージョン

パスポート

ぱすぽーと

パスポートとは、国境を越える移動する際に必要な国際身分証明書である。日本語名は「旅券」であるが、券の一種ではない。

概要

国境を跨いで国際移動する際にその人物や国籍を示す身分証明書である。

国境を越境した履歴を記録する機能もあり、ICチップ内蔵で、スタンプ査証(ビザ)を記録するページを有している手帳型である。

国際身分証であり、その者の国籍を保証するため、各国の政府が発行する。日本では外務省の発行であり、出入国管理は法務省が行う。


国境の越境移動に必須なものであり、徒歩乗り物の手段を問わない。国際列車航空など交通機関に関する書類であると誤解されやすいが、上記の通り徒歩など交通手段を問わない事から分かる通り、あくまで出入国管理上の国の書類である。


政府が発行する国際的な身分証明書であるため、免許等の国内向けの身分証でもそうだが、犯罪への悪用を防ぐ意味で後述の発行の書類チェックは厳しくなる傾向にある。


なお、大統領君主など国家元首は国外移動に際してもパスポートは必要ない。


特殊な事例として協定により国境を越える国際移動でもパスポートを免除している国もある。有名なものでは一部ヨーロッパ諸国の「シェンゲン圏」がこれにあたる。

逆に国内での"移動の自由"を認めない国家では国内移動に際しても「国内パスポート」に相当する制度を有している。ロシア連邦では自動車で数時間の国内であっても「国内パスポート」による証明が必要である。

香港マカオ中華人民共和国への返還後もイギリス領およびポルトガル領であった経緯から中華人民共和国本土とは実質外国であるため、出入国管理がありパスポート必須である。


日本

日本のパスポートは5年もしくは10年有効で、各自治体役所戸籍謄本や顔写真などの書類を添えて申請し取得する。

表紙には菊紋が描かれている。

国家元首の免除に関しては日本では天皇皇后が該当する。


曖昧さ回避

日用雑貨、ファンシーグッズ等を販売している「株式会社パスポート」。


関連タグ

海外旅行 通行許可証

ランチバスポート ワクチンパスポート


ITパスポート(日本の国家資格の一つ。名前にパスポートが含まれているが、正直全く関係ない。)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました