ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

GAMERA(怪獣)の編集履歴

2023-01-02 08:07:53 バージョン

GAMERA(怪獣)

がめら

GAMERA(怪獣)とは、怪獣ガメラの生誕50周年記念映像『GAMERA』にて登場したガメラである。

概要

GAMERA』にてお披露目されたガメラ。

角川ガメラとしては2種類目または2個体目にあたる。


体躯・全長・重量などのデータは不明だが、前作に登場した成長途中のトトに近いように見えるサイズのシーンもあれば高層ビルより体高があるかに見えるシーンもあるのでまちまち。

後に65mから70m程度¹と明かされたが、角川側の要望により当初は 100m に達する予定だったとか。これは東京の市街にうまく立ち入るための大きさであるとしている。

ただし、この数値が身長・体高・全長のどれなのかは不明であり、このどれかによっても体躯・サイズが大きく変わってくる。仮に体高が65~70mだとしたら徳間ガメラと大差ない大きさか、場合によってはそれ以上になる。


だが、いずれにしろ「マナブを呑み込もうとしたギャオスを呑み込んで更にマナブを呑み込もうとしたギャオス」の頭部がこのガメラの後ろ脚の片方の幅の半分にも満たないようにも見えるシーンがあるので、かなり巨大なことが窺える。


咆哮は1999年以前の伝統的なあのゾウの鳴き声のような甲高いものに戻されている。

飛行シーンは未披露だが、発売されたTシャツに描かれたイラストを見ると、四肢からのジェット噴射をすることは判明している。なお、飛行時には甲羅から「ブースター」を噴射する事が示唆されている。


また、『小さき勇者たち~GAMERA~』でアヴァンガメラが行うことが(諸事情により)叶わなかった「ギャオスの頭(首)を踏み潰す」攻撃および「成長した少年との再会」も。また、ここまでガメラとギャオスに体格差のある状態での戦闘は初めてである(ほとんどのギャオスが小柄であるため)。


※¹『宇宙船』Vol.151


特徴

イメージは「動く岩山」 / 「地属神

頭部の全容は第一作目の昭和ガメラG3ガメラの意匠が強い。注目すると鼻先や腹甲の上部など「昭和ガメラの企画デザイン」に近い。一方で、甲羅の形やトサカ、尻尾の基本デザインは平成ガメラをベースにしている。


一見、平成シリーズのガメラに近いシルエットをしているが、甲羅の突起、頭頂部の皮膚甲のデザイン、分厚い下顎と首、溶岩を思わせる皮膚、尻尾の造形、茶褐色の体色に至るまで全体的に「アヴァンガメラの初期デザインと完成版の合成」に近い印象を持ち、デザインでの基調は徳間と角川という2種類の平成ガメラの中間的なものとされる。それに加えて腕が脚と同じぐらい太くて逞しいものとなっており、甲羅の突起は逆向きでG3ガメラと同じく一枚一枚が稼働する。さらにフルCGによるスーツの限界を越える造形が可能になったことから甲羅のボディに対する比重、尻尾の太さと長さ、つまり、腕、脚、甲羅、尻尾は歴代で最も体躯に対して大きくなっている。

その他、首元の上部にも皮膚甲があるのは角川ガメラと徳間ガメラの中間に非常に近く、さらに腹甲の形状は『大怪獣空中決戦』制作時に作られた昭和版を基にしたイメージボードのものに近い感もある。


GAMERA

体からもうもうと煙を上げながら仁王立ちするその姿はまるで生きた火山とでも表現した方が適当な様にも思えるもので、下から見上げた際は何種類かの淡水性の亀の意匠も入っているかのような印象もあり、鼻先などは以前のようなゾウガメやウミガメ然とした嘴ではなく、スッポンマタマタなどに少し近い、歴代で最もリアルな淡水亀に近い頭部である。

手足の質感はやはり徳間ガメラとアヴァンガメラの中間といってよい形態であり、足首の周辺にはアヴァンゆずりのトゲも生えている。それ以外の脚の皮膚の感じはこれまで歴代のガメラには見られなかったもので、かぎ爪はこれもおそらくアヴァンと徳間の中間的であり、歴代でも大型である。

目の色はオレンジかイエローで、虹彩のカラーリングはアヴァンを基調にG3ガメラのそれが若干入っているかいないか(というかほぼアヴァン)というもの。


本個体はワニガメの特徴をふんだんに盛り込んでおり、実際に専門家からの指導があった模様(参照)。


能力

これまでの平成個体とは異なり、口からプラズマ火球ではなく昭和以来の火炎噴射を放つのも特徴であり、ガメラ本来の原点回帰とも言える。その炎はトトの通常時の火炎球に質感が似ており、火球と火炎噴射の混合たる様相をしたさしずめ「火球」というよりは火砕流や火山の噴火の意匠を浮かばせる「火流」(拝借表現)と言った方が適切であろうか。まさしく火炎”放射”ではなく火炎”噴射”である。

その威力たるや凄まじく、息を大きく吸い込んでチャージさせてから放った一撃はこちらに襲い掛かろうと飛来してきたギャオスの大群をたった1発で全滅させて瞬時に消し炭と化しただけでなく射程圏内の市街地を丸ごと焼き飛ばしてしまったほどであり(直撃したギャオスの全身が沸騰・爆散していた)、ウルティメイト・プラズマほどかは不明だが、主役怪獣の通常技としては特撮怪獣史上でも稀に見る破壊力・規模であった。


関連タグ

怪獣 ガメラ ガメラシリーズ ガメラ怪獣 角川ガメラ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました