概要
モードの一つである「チビッコクラブ」で遊ぶことができるミニゲームの一つで、ベロリンガが回転寿司で寿司を食べるというもの。
3Dスティック(または十字キー)でベロリンガを動かし、Aボタンで舌を伸ばして寿司を食べ、食べた寿司の合計金額が多いプレイヤーが勝ち。
登場する寿司ネタはうに(1000円)、トロ(600円)、エビ(350円)、いくら(250円)、鉄火巻き(200円)、玉子(150円)、かっぱ巻き(50円)、あがり(20円)。
うに、トロ、エビは出現する際に板前が「〇〇一丁!」と、声で知らせてくれる。
同じネタを連続で食べると得点が倍になる(このシステムは続編の「はこんでデリバード」にも採用されている)。
また、うに、トロ、えびには確率でわさびが入っている事もあり、わさび入りをうっかり食べてしまうと、ベロリンガが辛さで悶絶しながらじたばたしてしまう(じたばたしている間は寿司が食べられなくなる)。同じくあがりを食べると舌をやけどしてしまい、こちらも一定時間じたばたしてしまう。
寿司ネタの原料について
そのベロリンガが食べている寿司ネタについては、いくつかの謎に包まれている。かっぱ巻きの原料である胡瓜ならともかく、寿司ネタは各ポケモンの物ではないかと推測されている(ポケモン以外の動物の事についてはインドぞうの「数多の陰謀論」を参照)。
①玉子=ラッキーの卵
②うに=バチンウニ
③えび=ウデッポウ
と思われる。
そして、寿司に似たポケモンであるシャリタツが登場した直後にニンテンドースイッチのバーチャルコンソールモドキでポケモンスタジアム2が配信される事が決定した事からも、このミニゲームでベロリンガが食べていた寿司の原料が何なのかハッキリしたという声も。
関連タグ
シャリタツ…寿司によく似たポケモン