美術史における主なキーワード
- 原始美術 - アルタミラ洞窟やラスコー洞窟などで見られる動物や狩猟の壁画、ウィレンドルフの裸体像などで知られる先史美術と、現在もその時代の伝統を受け継ぐ部族美術の総称。
- メソポタミア美術 - メソポタミアとは、チグリス川とユーフラテス川に囲まれた地域で育まれた複数の文明の総称である。
- エジプト美術 - エジプト文明は、ピラミッドやミイラなどで著名である。エジプト美術は2500年間にわたって繁栄したといわれる。エジプト美術の有名な作品としては、「ネフェルティティの胸像」などがある。
- ギリシャ美術 - 古代ギリシャ人が住んでいた、バルカン半島やアナトリア半島などで発展。ミロのヴィーナスやサモトラケのニケなど。
- ローマ美術 - 古代ローマ帝国の美術。ギリシャ美術の流れを組んでおり、テーマの種類も豊富。
- 初期キリスト教美術 - ローマ美術を取り入れつつ、紀元前2〜3世紀頃にうまれた。
- ガンダーラ美術 - インド北西部のガンダーラ地方で紀元1世紀~5世紀にかけて栄えた仏教美術。インド仏教のテーマとギリシャ・ローマ美術の作風が出会って生まれた。
- ビザンティン美術 - 5世紀から15世紀の東ローマ帝国で発達。イコン(聖人像)などで知られる。
- クメール美術 - 7世紀~13世紀カンボジアクメール朝時代に栄えた彫刻、建築などの美術。その最大の遺産アンコールワットなどで知られる。
- 宋代美術 - 中国の宋朝(北宋・南宋)時代、10世紀から13世紀ごろの美術。水墨画・山水画の全盛期にあたり、中国伝統建築技術も完成を迎えて現存する建築も増える。
- ゴシック美術 - ゴシックとは、もともと12世紀の北西ヨーロッパに出現し、15世紀まで続いた建築様式のことである。
- 初期ルネサンス美術 - ルネサンス美術とは、いわば美術の分野におけるルネサンスの現れであり、イタリアに興り、その後各国に普及した。初期のルネサンス美術においては、ボッティチェッリの「ヴィーナスの誕生」などの作品が有名。
- 北方ルネサンス美術 - 現在のベルギーやオランダ、ドイツなどを中心に展開。「アルノルフィーニ夫妻の肖像」などの作品が有名。
- 盛期ルネサンス美術 - 15世紀末から30年間ほどのイタリア・ルネサンス。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ、ラファエロなどが活躍した。
- 東山文化 - 15世紀、室町時代日本で将軍足利義政の保護により栄えた。書院造という建築様式は現代に至る日本家屋の設計をほぼ完成させ、寺院の造園も禅宗文化を視覚的に表現できるようになる。雪舟の水墨画など絵画も見逃せない。
- バロック美術 - 16世紀末〜18世紀初頭に、ヨーロッパ各国に広まったバロックという様式にもとづいた美術。イタリアではカラバッジオやルーベンス、彫刻家にはベルニーニが活躍し、スペインではベラスケス、オランダではレンブラントやフェルメールなどが活躍した。
- 桃山文化 - 16世紀後半~17世紀初頭の日本。織豊政権と江戸幕府による近世社会成立を背景として、宗教色が薄く雄大で活気に満ちた芸術が栄えた。城郭を飾る障壁画に狩野永徳や長谷川等伯らが視覚に訴える豪壮な作品を残した。
- ロココ美術 - 18世紀、ルイ15世のフランス宮廷から始まり、ヨーロッパの他国に普及。軽快で派手なイメージを与える。
- 新古典主義 - 18世紀後半頃になると、ロココに疑問を呈し、再び古典を見直す動きが見られるようになった。ジャック=ルイ・ダヴィッドやドミニク・アングルなどがナポレオンの肖像画を多く残した。
- ロマン主義 - 新古典主義とは対を成す主義。代表的な作品は、ドラクロワの「民衆を導く自由の女神」やゴヤの「マドリード、1808年5月3日」など。
- 写実主義 - 理想や非現実に目を向けていた古典主義やロマン主義に疑問を呈し、現実を見直そうとしたのが写実主義。クールベの「オルナンの埋葬」やミレーの「種まく人」などの作品が有名。
- 印象派 - ルノアールやモネなど、のちに「印象派」と呼ばれる画家達が登場。印象派と呼ばれた最初の作品と言われるのは、モネの「印象・日の出」であると言われる。
- ポスト印象派 - 印象派の影響を受けた、セザンヌ・ゴーギャン・ゴッホなどの画家を指す。
- 象徴主義 - 自然主義や高踏派運動への反動として、19世紀後半に起きた芸術運動。形のない精神性や夢想を、神話などを象徴に借りて表現する。
- 表現主義 - 広義には、様々な芸術分野(絵画、文学、映像、建築など)において、一般に、感情を作品中に反映させて表現する傾向のこと。狭義には、20世紀初頭にドイツにおいて生まれた芸術運動であるドイツ表現主義および、その影響を受けて様々に発展した20世紀以降の芸術家やその作品のこと。
- キュビズム - 描く対象を幾何学的図形に還元し細分化した上で再構築して全体像を表現する美術運動。20世紀初頭に出現、ピカソの作品の一部などが該当する。
- シュルレアリスム - 20世紀前半に始まった芸術運動。人間の無意識を表面化させて作品とし、無意識と理性の合一を目指した。