ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リトアニア神話の編集履歴

2023-05-09 13:16:15 バージョン

リトアニア神話

りとあにあしんわ

リトアニアで信仰されていた神話でバルト神話とも呼ばれる。

概要

バルト人と呼ばれる人々に信仰されていた神話なので、バルト神話とも呼ばれる。


多神教であり14世紀頃まで国教として保護されていたが、16世紀にはカトリックが浸透したために、行事や風習には名残は残ったが神々は異教神となったために崇拝されなくなっていった。


しかし、後述のようにバルト三国と呼ばれる国家の中でも、リトアニアでは近代まで信仰が残されたため、この項ではリトアニア神話として扱う。


古くは諸部族ごとに土着の地霊信仰が行われていたが、リトアニアとして統一されるとともに地方神が神話体系に取り入れられることで国家的宗教へと移行したとされる。


自然現象や動植物が神格とされる、自然崇拝・アニミズムであったといわれ、輪廻転生の概念があり火葬を行うなどキリスト教とは全く異なる信仰であった。


なお、名目上カトリックとなったとされるリトアニアの人々は、19世紀末まで生活や信仰の中に異教の影響が強く残ってることを問題視する意見がカトリック側の資料に記載されている。


そのため、現在においてもキリスト教化が進んだ近隣の国家と比べ、かつての神々や英雄についての伝承が消失せずに民話として数多く伝わっているといわれる。


神々

  • アウシュリネ/アウスリネ(Aušrinė):明けの明星(金星)の女神。
  • インドラヤ(Indraja):木星の女神。
  • ヴァイヴォラ(Vaivora):水星の女神。
  • ヴァカリネ(Vakarinė):宵の明星(金星)の女神。
  • ガビヤ(Gabija):聖なる火を灯した炉を司る女神。
  • ガルダイタス(Gardaitis):船乗りに崇拝された嵐神で、海に棲む怪物の姿をしている。
  • クルミネー:農耕の女神で死神ピクラスに娘のニヨラを攫われる。
    • ニヨラ:ピクラスの妻となり不死となった少女。
  • サウレ/サウレー/ザウレ(Saulė):太陽の女神。
  • ザルティス/ザルチュス(Žaltys,Zaltys):サウレに寵愛された蛇神。
  • ジエズドレ(Žiezdrė):火星の女神。
  • ジェミナ(Žemyna):大地の女神。
  • セーリヤ(Sėlija):土星の女神。
  • ディエヴァス(Dievas):最高神であるとされた、剣を帯びた王の姿をした天空神。
  • パトリムパス(Patrimpas):麦の穂で出来た花冠を付けた青年の姿の神で、豊穣と蛇を司るという。
  • ピクラス/ピコリュス(Pikollos):鋭い眼光と白髭の老人の姿をした死神。
  • プラアムジス(Praamžius):運命の神。悪行にまみれた地上を粛正するため水と風の怪物を送り込み、一部の者たちを食べていたクルミの殻の破片を船に変え助けた。
  • ペルクーナス/ペルクナス(Perkūnas):白と黒の服を纏って角笛と斧を持つ、様々な色の大きな髭の雷神。落雷と嵐であらゆる悪を打ち砕く。
  • ミルダ:愛の女神。
  • メヌオ(Mėnuo):月の神で妻の太陽神サウレがいるのに関わらず、金星の女神アウシュリネと浮気しようとしたため、雷神に罰として引き裂かれ満ち欠けが生じた。
  • ユーラテ/ユラテ(Jūratė):琥珀の城に住む海の女神で、本来なら庇護する海の者のために罰を与えなければならない漁師カスティティスを愛してしまう。
  • リエトゥヴォニス(Lietuvonis):雨の神。
  • リンクスミネー:運命神プラアムジスによって子の居ない人間の老夫婦のもとに遣わされた精霊で、12部族の誕生を助けた。

参考

人物

  • ヴィルクメルゲ(Vilkmergėlė):リトアニアの都市ウクメルゲ(農場の娘)の語源である、伝承にある狼に育てられたという娘。
  • カスティティス/カスティーティス:バルト海で活躍した伝説の漁師で、海の女神ユーラテに愛されたが雷神ペルクーナス(もしくは最高神ディエヴァス)の怒りに触れ落雷で砕かれた。
  • カレヴィポエク/カレヴィポエグ(Kalevipoeg):エストニアの叙事詩に登場する、巨人カレフと雷鳥の卵から生まれたリンダの間に生まれた英雄。各地で悪い魔法使いを退治する。

魔物

  • アイトワラス/アイトヴァラス(Aitvaras):願いを叶える力を持つが、最終的に不幸にしてしまう邪悪な小竜。
  • ヴェルニアス:赤(黒)と白の馬に曳かれた炎に包まれた石(鉄)の馬車に乗って飛び回る、死神であるともいわれる悪魔。雷神ペルクーナスに追いかけられている。
  • エグレ(Eglė):蛇の王に見込まれ蛇の女王になった少女。3人の息子と1人の娘を授かったが、里帰りした際に蛇の王を呼び出す呪文を娘が人間に教えてしまったため、子供達と木に変わってしまった。
  • ジルヴィナス(Zilvinas):蛇の王。人間の少女エグレと契約し妻としたが、里帰りさせたエグレの12人の兄弟によって命を奪われた。
  • ナクシトラリッド(Naksitrallid):エストニアに伝わる小人のような存在。
  • ネリンガ:リトアニアの同名地域の名の元となった伝説の女巨人で、ドラゴンに求愛を受けたが断ったところ、人々が襲われるようになったのでクルシュー砂州を造成し村を守った。
  • ナグリス:ネリンガに求婚した邪悪なドラゴンともいわれる怪物。

民話・児童書

  • クンクスモーア/クンクスおばさん(Kunksmoor):薬草や魔法で人々を助ける良い魔女のおばさん。
  • ゲディミナス:14世紀のリトアニア大公国の君主で、シュヴェンタラギスの谷での野営中に丘の上で遠吠えをする鉄の狼の夢を見たので、この地ヴィリニュスを首都とした。
    • ゲレジニス・ヴィルカス/鉄の狼(Geležinis vilkas):ゲディミナスの夢に現れた数百匹の狼を従える鉄の身体を持つ狼。
  • トビアス(Tobiass):ラトビアの児童書に登場する世界中を旅するぬいぐるみのクマ。
  • ピンギス・ポスト(Pingus Posta):ラトビアの児童書に登場する、ピクルスから生まれた少年。
  • マルトとアヌ:エストニアの児童書に登場する兄妹。おばあさんに教わりながら布や毛糸で作った人形シプシックは命を持つ。

関連タグ

リトアニア エストニア ラトビア バルト三国/バルト

プロシア ポーランド

スラヴ神話

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました