「そんなわけないじゃん。 恋愛の方の『こい』だよ」
概要
吉永恋(よしなが こい)とは、『スローループ』に登場するキャラクターである。
南神奈川高等学校の生徒で、最初は1年生で、主人公・海凪ひよりと同じ1組だったが、後に進学し、2年生では海凪小春と同じ1組になる。
ひよりとは幼馴染の関係で、ひよりのことは旧姓である山川の「やま」とひよりの「ひ」に伸ばし棒を組み合わせた「やまひー」というニックネームで呼んでいるが、原作第4巻28話(アニメ版11話)以降は「ひより」と名前で呼んでいる。
釣具店「Permit」の娘(ただし後述の理由から、実質的な店主)で、3人の弟がいる。
プロフィール
容姿
メイン3人の中では小柄で、胸も小さめ。
制服姿は制服はボタン付けしておらず、靴下は黒で短くしている。
人物
見た目は無愛想な感じだが、ひよりが父を亡くした際、声をかけられなかったことに後悔の念を抱いていたり、小春に気を回すなど、性格は悪いわけではない。ただ、怒ると恐い一面もある。
上記にある通り、ひよりとは幼馴染ではあるが、彼女の父親である信也が亡くなってからはギクシャクし始めたようで、信也を亡くしたひよりに対して、声をかける事がどうしてもできなかった恋は今でも悔いており、ひよりの友人である資格がないと思って悩んでいた。
ある日、ひよりと家族になった小春に励まされたことによって、少しずつ心を開き、再び彼女達と一緒に釣りを楽しむようになった。
釣具店の娘だが、家をほったらかすほどの、極度の釣りキチの父(恋いわく「釣り中毒者」)のせいで、家業の釣具屋を投げ出されるなど、釣りに対してあまり好感を持っていなかった。ただ、ひよりと小春たちの釣りに付き合いはじめてからは、毎回釣りに同行するなど、そうでもなくなってきているようだ。
ただし、恋自身は釣りは上手いが、どちらかと言うと釣りをしている人を見る方が好きとのことらしい(父親は例外)。
そもそも、「恋」という名前にも、もともと、父が「鯉」と名付けようとして(下記参照)、それはさすがにダメだということで妥協した結果だという経緯があり、この名前もあまり好きではなさそうだ。
家族
- 吉永良郎
父親。よく釣りに出かけて恋に店番をさせており、恋は彼を「釣り中毒」と呼んでいる。
上記通り、父親として駄目な一面があり、そのこともあってか「親父」と呼んでいる。
ただし人当たりがよく、釣りの腕も確かなことから釣り仲間や近所の人たちからは慕われており、何だかんだで頼りになる父親と言えなくもない。そのためか、恋もなんだかんだ言いつつも、父親のことが好きなようだ。
- 吉永玲子
母親。大企業でキャリアを積んでいる母のことは一番尊敬ている。母の事は大の好きなようで、「お母さん」と慕い、久々に会った際には子供のように甘えていた。
- 吉永隼人
3歳年下の弟。あまり絡んでいないが、恋同様に常識人で、面倒見がよく双子の弟たちの面倒を見たりしている。
- 吉永虹、虎
恋の弟で、双子兄弟。虹と虎を溺愛しており、時折見せる思考は姉ではなく親のそれである。
余談
初期設定はギャルにする予定だった(編集担当がギャル好きのため)。しかし、うちの先生はギャルを描こうにも全然ギャルにならず、面倒見のいい子になったようだ。
靴下が短い所や最初期の「よろしく~」など、当時の設定の面影が見てとれる。
関連イラスト
関連タグ
姉 幼馴染 冷静 常識人 クーデレ ツンデレ(父限定) マザコン
カップリング
関連・類似キャラクター
- 星川麻冬(ブレンド・S):きらら作品のキャラクター。幼児体型で、面倒見のいいお姉さん的存在、弟が3人いるなど共通点が多い。
- 浜崎伝助(釣りバカ日誌):子供の名前に「鯉」の字をつけようとしたエピソードの元ネタ。仕事や家庭はほったらかしで釣り優先など、父親との共通点もある。