ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蓮ノ空女学院の編集履歴

2023-12-11 03:45:00 バージョン

蓮ノ空女学院

はすのそらじょがくいん

「ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」に登場する主人公たちの通う女子高校。

概要

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ』に登場する高校。

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ」が存在する。


正式名称は「私立蓮ノ空女学院」。

(運営母体は不明)


石川県金沢市から奥まった場所で、蓮の花の咲く湖の傍らにある。

創立100年を越え、古くから引き継がれた伝統がいまも息づく。

学校の理念は「厳粛な規律と、確固たる伝統」。


芸術分野に秀でた有名な学校。

過去にスクールアイドルクラブがラブライブ!で優勝したことがあり、スクールアイドル強豪校としても知られる。

一方で、学力面でもトップクラスであり、入学試験は非常に厳しい。活動記録1話のやり取りから推薦での入試も盛んと思われる。


立地は山中で、自然豊かな環境が自慢。

敷地外の山は街灯がなく夜は真っ暗になる。危ない動物も出るんだとか。


全寮制であり、生徒は全員、敷地内の寮で生活している。

校外への外出には学校の許可が必要であり、認められないこともある。ただし、部活動など学校にまつわる目的であれば、許可は降りやすい。

週に1回、学院による金沢駅との往復バスが出ている他、路線バスが何本か出ており、生徒にとっては唯一の交通手段と言える(参照)。

入学当初、梢から「金沢駅行きのバスは週1本」と説明された花帆は、余りにも自由がないと嘆き、学院からの脱走を考えていた。寮母はまとまった買い物をするなら駅前を勧めている。


制服

タイの色が学年ごとに違っており、1年生は赤色、2年生は青緑色。3年生は黄色


冬服は、臙脂色セーラーワンピース。襟や袖のラインは金色の2本線。両腰に黒いベルト状の装飾あり。

村野さやかは上からベージュカーディガンを羽織っている。


夏服は白のセーラーワンピース。


施設

校舎

正門前の並木道の奥には、蓮ノ空女学院の校舎が覗いている。

(公式ツイートより)


校庭

雄大な自然に囲まれた中に、陸上用のトラックと芝生が敷かれている。

(公式ツイートより)


廊下

教室を繋ぐ廊下。休み時間には多くの生徒たちが行き交う。

(公式ツイートより)


教室

活動記録やリンクラのカードイラストの背景に登場する。


学生寮

本校は全寮制。備え付けのベッド有り。

居室には冷蔵庫とIHクッキングヒーターが備え付けられており、簡単な調理なら可能である模様(参照)。

全寮制なので在校生を探すなら帰宅後に寮部屋を訪ねるのが確実。


スクールアイドルクラブ6人分の寮部屋は、スクールアイドルコネクトや活動記録の背景として登場する。それぞれかなり個性的な装飾になっている。


ラウンジ

蓮ノ空女学院の寮に併設されたラウンジ。友人との交流や自習など、生徒たちが思い思いの時間を過ごす。

(公式ツイートより)


学食

ガラス張りで構成された開放的な空間で、テラス席も設置。

海の幸山の幸を取り揃えたご飯や、金沢ご当地メニューのなすそうめんなどが美味しいと花帆が褒めた。

(公式ツイートより)


大浴場

寮生でのんびり入れる大浴場。

学年ごとに入るのが定番か。


購買部

必要最低限の物を取り揃えている。漫画といった商品も入荷する。


屋上庭園

校舎を登っていくと屋上庭園がある。花壇には沢山の花が植えられており、ベンチも設置されている。

(公式ツイートより)


生徒会室

生徒会長が仕事をする部屋。


大倉庫

100年以上の学校の歴史が詰め込まれた倉庫。各部活動の記録を纏めてある。

非常に広く迷宮のように入り組んでいる。


蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ部室

スクールアイドルクラブの部室。

ホワイトボードやティーポット、ニワトリ人形「ペキンダック」などが置かれており、活動に関する会議などが行われている。スクールアイドルクラブが配信をしたり、ダンス練習を行う。

(公式ツイートより)


正門

ここをくぐると、敷地外の山に出られる。

正門以外に山に出る方法は、高いフェンスを越えるのみ。


部活動

スクールアイドルクラブ

スクールアイドル活動を行う部活。

「代々ユニットを組む」という伝統があり、当代でも慣例に従い6人で3組のユニット活動を行う。

現在の部長は乙宗梢


合唱部

1年生のえなこ、びわこ、しいな日野下花帆のクラスメート)が所属する。


学校行事

文化祭

年3回実施している。

  • 撫子祭:6月開催。
  • 竜胆祭:10月開催。
  • 蓮華祭:3月開催。

部活動説明会

4月に実施。

第103期では梢が実行委員を勤めた。


体育祭

第103期は、作中ではほとんど言及されなかったが6月に開催。

その様子はスクールアイドルコネクトにて話題に上がった。


オープンキャンパス

第103期に初めて開催した、11月のオープンキャンパス。

在校生が出し物を用意し、蓮ノ空の見学に来た中学生を迎えるイベント。

綴理が実行委員を勤め企画を発案した。

第102期までは催しもないただの「学校説明会」だった。


定期テスト

各学期の中間、期末テスト。

スクールアイドルクラブもテスト直前~テスト終了までの間、活動を停止してテストに挑む。

そのためクラブの配信アプリ「スクールアイドルコネクト」も発信しないスケジュールである。

しかし不思議なことにテスト期間中には毎回、Youtubeを使用して寮部屋から生配信をしている生徒が出る。


生徒・教員

1年生(103期生)

日野下花帆

村野さやか

大沢瑠璃乃

  • えな、びわこ、しいな:花帆、さやか、瑠璃乃のクラスメート。

2年生(102期生)

乙宗梢

夕霧綴理

藤島慈

3年生(101期生)

大賀美沙知:生徒会長、前スクールアイドルクラブ部長。

教員、スタッフ

寮母

卒業生

花帆の母

ペット

カワウソ:活動記録1話で山にいたカワウソ。学院が飼育、生徒会が餌をあげている。


関連タグ

ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ

Link!Like!ラブライブ!

蓮ノ空女学院制服


歴代の主役校

国立音ノ木坂学院 浦の星女学院 虹ヶ咲学園 結ヶ丘女子高等学校 椿咲花女子高等学校 滝桜女学院(椿滝桜女学院高等学校)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました