ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

四天王(ブルーベリー学園)の編集履歴

2024-01-10 22:56:15 バージョン

四天王(ブルーベリー学園)

ぶるべりーぐしてんのう

『ポケモンSV』(第9世代)のダウンロードコンテンツに登場する、ブルベリーグの最後の関門。

概要

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(第9世代)に登場する四天王(登場エピソードは「ゼロの秘宝後編:藍の円盤」。

ほのおはがねフェアリードラゴン使いの4人で構成される。

この後にチャンピオンが控えている。


なお、登場作の本編の舞台はパルデア地方であるが、登場エピソード「藍の円盤」の舞台及び、所属するブルーベリー学園イッシュ地方に存在する。


四天王一覧

(5位)ほのおつかいのアカマツ(4位)はがねつかいのネリネ
四天王・アカマツ時間通り 終えましょう
(3位)フェアリーつかいのタロ(2位)ドラゴンつかいのカキツバタ
よくないと思います!頭フワ男とブリジュラス

ブルベリーグにはランキングが存在し、2位〜5位が四天王、1位がチャンピオンとして扱われる。


余談

全員完全な統一パという訳ではなく、一体は適切な補完技を覚えた別タイプのポケモンを入れている。


偶然か否か、四天王の専門タイプはイッシュリーグ四天王とは全く被っていない。

それどころかはがねとフェアリーについてはそれまでイッシュ地方にエキスパートが1人も居なかったタイプであり、ネリネとタロの登場によってイッシュ地方には(引退した人物も含めれば)いわタイプ以外の全エキスパートトレーナーが揃うことになった。


各種戦法・構成については個々人の記事が詳しいだろう。


各々の使用タイプの相性は、一つ上位の相手に有利に働く様になっているが、その不利を覆す程の実力差が上位のトレーナーにはあるということなのかもしれない(実際に3位のタロは2位のカキツバタに勝った事がないとの事)。


ほかの地方の四天王タグ


関連タグ

ポケモンSV パルデア

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました