ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アリス=アナザーバイブルの編集履歴

2024-04-10 14:10:16 バージョン

アリス=アナザーバイブル

ありすあなざーばいぶる

ライトノベル『創約 とある魔術の禁書目録』の登場人物。

「ふにゃあ? 少女はアリスですけどっ???」


概要

ある日突然、上条当麻が寝床にしている浴槽に忍び込んでいた金髪の少女。

一人称は「少女」で、上条の事を「せんせい」と呼び戯れついてくる。


その正体は『橋架結社』の超絶者にして、その頂点の座に居座る事実上のトップ。

薔薇の魔術師から上条当麻の話を聞いた小さな女の子は、好奇心に駆られて早速その少年の元へ赴いた。


人物

良くも悪くも見た目通りの幼い少女、という感じで好奇心に従って何にも興味を示し、ひたすら冒険を求めてあちらこちらと行ったり来たりする。


いつもニコニコと笑って天真爛漫に振る舞う彼女だが、その分癇癪を引き起こした時の機嫌は凄まじく、以前は手当たり次第にお菓子や陶器のポットを何十光年先の惑星にまで投げつけたらしい。なお巷はそんな真実など当然知らないので、遠い遠い星に水や生命の痕跡があった程度の認識の模様。

このアリスの癇癪には、同じ『橋架結社』で超絶者であるアラディア達も弱く、もはや存在自体が爆弾のようなものと化している。


純粋無垢で無邪気、かつ興味本意の好奇心旺盛……と言えば聞こえは良いかもしれないが、それは裏を返せば、残忍で凶暴、そして気紛れに善悪を起こすという意味でもある。故に、彼女の考えや行動は誰にも読めず、彼女がこれから何をしでかそうとするのかは誰にも分からない。


能力

他の超絶者は扱う魔術が強力でも、肉体のスペック自体は普通の人間とそう変わらない。事実、アラディアムト=テーベ、そして資格持ちであるアンナ=シュプレンゲル上条の拳によって撃破されている。

しかしアリスは例外で、視認しただけで死を招くフリルサンド#Gの『呪い』を受けても平然としていたり、数万匹のコオロギに押し潰された上条と白井を無傷で救出したりなど、他の超絶者とは比べようもない強靭な肉体を持っている。


魔術

クリケットのバット

ピンク色の長くて平たいクリケットのバット。

エプロンの裏から飛び出て、アリスに危害をもたらす攻撃を自動的に防ぐ機能が備わっている。


エプロンの裏から……と表現されているが、実際はその飛び出す瞬間を誰も知覚していない。そのため、他者からは「おそらくエプロンの裏に隠し持っていたのだろう」という解釈をされている。

なおアリスが背伸びしてエプロンから落ちる場面を上条が目撃しているので、相手の攻撃を防ぐという明確な目的がない場合は普通に認識できる模様。


『フラミンゴのバット』とも称され、相手の攻撃を防ぎ続けた際に、羽毛が飛び散る、鳥の鳴き声が聞こえる、バットの輪郭全体が歪みかける、といった現象が起き、この事からフラミンゴが棒状の形に变化しているものと思われる。



ハリネズミのボール

ボール状に丸まったハリネズミ。

『クリケットのバット』同様、相手の攻撃を弾く、ベッドのスプリングのように自分を跳ねさせる、椅子の代わりに座るといった風に用いられる。背中の針を寝かせてクッションにさせる事も。


なおこれらの『クリケットのバット』『ハリネズミのボール』による自動防御は、アリスが自身の身を守るために行使している訳ではない。

下手に攻撃を浴びてアリスの機嫌を損ねてしまった場合、より恐ろしいモノが飛び出して「つい、うっかり」で殺してしまうため、そうならないように攻撃を防いであげている様子。



処刑人

アリスの伸びた影から現れる死神。

ボロボロの黒い衣を纏う水晶のように透き通った骨だけの髑髏で、片刃の斧と刀剣を兼ねた長い一本の武器を所持しており、それを使って攻撃する。

ただし武器を直接振るった攻撃ではなく、バトンのように回してその切っ先を相手に向けると、急に相手の首が不自然に弾き飛ばされたり折れたりするといった奇妙な現象が起こる。


一度見た事がある上条は「そもそもの『切断の条件』が違う」と推測。具体的には、あの武器は対象の運命や寿命を巻き取る巻き糸の役割で、それが何回転するまでに倒さないと糸を切られて即死する、というような法則がある……のかもしれないとのこと。


意志疎通が可能な存在なのか、アリスが戻るように合図すると大人しく従い、空気に溶けて消えていった。



グリフォン

グリフォンという架空の生き物まで召喚して使役する事が可能。

軽く見積もって7m以上もの体長を誇りながら、人間の認識が追いつかないほどの速度で飛ぶ事ができる。



ライブアドベンチャーズインワンダーランド

あらゆる法則や定義を繋ぎ合わせて意味を与え、全世界へ波及させる術式。

例えば「12色セットの絵の具を持っている→12と言えば時計の時間→ならばこの絵の具セットで時間を支配できる」というように、その理論が破綻していて単なるこじつけや屁理屈だったとしても、僅かな共通点さえ見出だせればブリッジを架けて繋がりを持たせ、現実の事象として改変する

時にこれは『変則カバラ式創作ブリッジ連結作業』と呼ばれ、その性質上、通常の魔術のように「理論と理論の共通項を見つけてロジックで結ぶ」のを必要としない。


端的に言えば「アリスが接点を持つと思えば実際にそういう事にできる」という極めて高い自由度と汎用性を持つ術式であり、実際にその目で見た上条は「指を一回弾くだけで今ある世界なんて簡単に終わる」と評した。まさに『橋架結社』の名を表した術式とも言えるだろう。

思った事が現実となる『黄金錬成』のアウレオルス=イザード、あるいはシンプルに世界を自由自在に創り変える魔神を思い浮かべれば、よりスケールが想像しやすいだろう。


作中の行動

上条が眠るバスルームにいつの間にか潜り込み添い寝しており、朝食を済ませて上条は小萌先生の補習に向かう、その後「オーバーハンティング」に上条と共に巻き込まれ、事態の収集に駆け付けた白井黒子と共に安全圏まで転移させられる。


そこからどうやって抜け出したのか上条と合流、オーバーハンティングを収束させる上条に付き添う。


決着が付きアリスに礼を述べた上条だったが、そこへ現れたアンナ=シュプレンゲルに連れられて本拠地へ戻り彼女らの計画を進める準備を始める。と思いきや「やっぱりやめたっ。そういうぐっちゃぐちゃはせんせいが喜ばないですし」アラディア達が進めていた計画を放棄した

実はアンナはアラディア達に招かれるより前からアリスに接触して上条当麻の情報を渡していた。(初対面なのに上条のことをしっていたり、キスを迫っていたりしたのはそのため)

そのためアラディアら橋架結社は上条を主軸とした計画変更を余儀なくされた。


アリスの我儘で橋架結社は中東の小国を買い学園都市に領事館を建設。そこに招かれた上条に裏切り者のアンナ=シュプレンゲルをどうするか話し合うも、アリスを含めたほど全員が彼女の殺害に賛成しており、苦悩する上条の前に現れたH・T・トリスメギストスが上条を殺そうとするも、旧き善きマリアが相対し助ける。

だが、アリスは両者に制裁を加えた事で上条当麻と敵対、グリフォンに吹き飛ばされる。

そこへ妹達の狙撃援護や新統括理事長の介入で逃げ延びた上条だったが、去り際にアリスが唇を尖らせ目尻に透明な粒が膨らんでいるのを見てしまった


「……せんせいのばか」


以降は半ば硬直して動かなくなり、H・T・トリスメギストスの指示のもとCRC復活の儀式の準備が進められ、復活したCRCに頭部を潰される。

そこへ現れたアンナ=キングスフォードとCRCが交戦中、彼の死体を操る魔術によって首のない状態でキングスフォードに致命傷を与えた。



関連タグ

創約とある魔術の禁書目録

橋架結社 超絶者

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました