ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェンヴィルの編集履歴

2024-04-22 21:03:28 バージョン

ジェンヴィル

じぇんゔぃる

ウマ娘におけるジェンティルドンナとヴィルシーナのコンビ/カップリングタグである。

概要

ウマ娘プリティーダービー』に登場するジェンティルドンナ(ウマ娘)ヴィルシーナ(ウマ娘)のコンビ/カップリングタグ。モデル馬が12世代を代表する牝馬同士で、かつ父馬が一緒という関連性がある。


7度の対戦経験(うち6度はGⅠ)があるが、以下の通りジェンティルドンナが6勝1敗と圧倒している(1敗もヴィルシーナが勝ったわけではなく、あくまで先着しただけであり、真の意味でヴィルシーナが彼女に勝ち越したレースはない)。但し下記の表を見てわかる通りジェンティルドンナが1着ヴィルシーナが2着というレースが4回あり、しかも3回は牝馬三冠レースでジェンティルドンナがいなければヴィルシーナがトリプルティアラを達成していた結果となっている(秋華賞に至っては最後の直線競り合ってのハナ差であり、どっちに転んでもおかしくない状態であった)。ヴィルシーナはジェンティルドンナが出走しなかった2013年と2014年のヴィクトリアマイルで連覇を達成しており、ヴィルシーナも強豪牝馬と称される成績を残しているが、ジェンティルドンナが強すぎて歯が立たなかったというのが実情である。


年度レースグレードジェンティルドンナヴィルシーナ備考
2012桜花賞GⅠ1着2着着差1/2バ身差
2012オークスGⅠ1着2着着差5バ身差
2012ローズSGⅡ1着2着着差1と1/2バ身差
2012秋華賞GⅠ1着2着着差ハナ
2013ジャパンCGⅠ1着7着
2014宝塚記念GⅠ9着3着1着はゴールドシップ
2014有馬記念GⅠ1着14着2頭とも引退レース

ウマ娘でもこの状況が再現されており、ヴィルシーナが何度も対決を挑むもジェンティルドンナが桁違いの力を見せつけるシーンが多々ある。例えばジェンティルドンナの走りのさすがと感心するヴィルシーナに対してジェンティルドンナは「あの程度の走りでさすがと言ってほしくないわ」と言ってさらに上を行く走りで言葉を失わせたり、ウマ娘用のキック測定マシンで測定不能を出したヴィルシーナに対してジェンティルドンナは測定マシンを破壊するなど「ヴィルシーナも凄いがジェンティルドンナがあまりにやばすぎる」状況となっている。それでもヴィルシーナは諦めることなく何度も対決を挑んでいる点も史実通りといえる。


また、二人は体格差もかなりあり、身長の高いジェンティルドンナをヴィルシーナが常に見上げる格好になっている。史実でも牡馬顔負けの体躯を持つジェンティルドンナと並走しているヴィルシーナは小柄に見えてしまう状態だった。


バツ印

ヴィルシーナの勝負服には、胸元に青二色のバツ印が意匠として存在している。

このバツ印はヴィルシーナが現役時代に着用したメンコに施されていたものであるのが、実はこのマークにはヴィルシーナの馬主である佐々木氏のジェンティルドンナへの対抗心が込められている。クラシック三冠でやられ続けたことで、翌年からサンデーレーシング勝負服の赤バツ印(通称:赤バッテン)をイメージしたメンコを付けることにした。これが功を奏したのか、ヴィクトリアマイルにてヴィルシーナが勝利し、佐々木氏の馬主人生で初めてのGⅠ獲得となった。ジェンティルドンナの姉であるドナウブルーにもこの時に土を付けている。


その他

この2人がウマ娘化される10年前に競走馬擬人化として同人漫画化されており、ある意味ウマ娘関連のカップリングタグの先駆け的状況ともいえる。

【競馬で擬人化】ヴィルとジェンティル【※百合風味】


関連タグ

ジェンティルドンナ(ウマ娘) ヴィルシーナ(ウマ娘)  12世代


ウオスカ:同じく牝馬同士によるライバル関係。ただこちらはウオツカから見て2勝3敗と互角の争いな点で大きく異なる。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました