ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集内容:全体的に見直し。余談を追加、ネタバレ枠を追記。実況動画を削除。

概要

リップルスター妖精たちの女王で、ムービーシーンのみに登場する。

アドアドレーヌと同じくシリーズでも人間的要素の強いキャラクター。他の妖精と比べても体格が違う。

公式で特に固有の名前は発表されておらず、星のカービィ64が収録されている20周年スペシャルコレクション同梱の記念ブックレットでも、単に女王様としか書かれていない(P.25)。また、キャラクター大図鑑でも女王と記載されている(P.31)。

なお、『星のカービィ64』公式サイトでは「お姫さま」と表記され、攻略本でも4コママンガ劇場でも王女と記されていたため、長らく“王女(姫)”と認識されており、pixivでもリップルスター王女リップルスターのお姫さまタグ付けされているものが多く見られる。

スターアライズ』では本人は登場していないが、『星の○○○○』のエンディングの写真にてアドレーヌが彼女の絵を描いている。

容姿・性格

ドジっ娘メガネっ娘

髪は黒髪で左右に三つ編みを作り、赤いリボンをつけてを被り、眼鏡を掛けている。

巫女のような色合いでの丈の長い洋服を着ている。

一応、シーンによってはオレンジ色の足(靴?)が見える。

顔に合っていないのか眼鏡が安定しておらず、お辞儀をするとすぐに眼鏡がずり落ちてしまう。

頭身は、他の妖精たちが2頭身なのと異なって3頭身である。

ノーマルエンディングでは、髪をとかす直前に眼鏡を外し手にを持っての前に向かっている様子のラフスケッチを見ることができ、真エンディングではおめかしが完了して鏡で後ろ姿を映し見ている様子のカラー水彩画風の絵を見ることが出来る。

見た目はそばかすの吹いた少女で態度も幼く、ブックレットP.25に載っている設定ラフスケッチにも、「ドジ」「頼りない」「落ち着きがない」、と酷いことがメモ書きされている(そのラフスケッチへのブックレットでの説明書きでさえ「性格の設定がちょっとかわいそう……?」と自嘲的なものである)。

笑顔を見せればそうでもないが、普段は自信なさげな垂れ目で口元もM字で締まりなく、一層頼りなく見える。

実際、オープニングムービーでは、惑星が襲われた場面で、女王にもかかわらず慌てふためいている様子が描かれている。

余談

本人の登場は64のみだが、そのあまりにも多く詰め込まれた要素から一部のカービィファンからは一定の人気を得ている。イラストでは原作より若干可愛く描かれることが多い。

反面、漫画版での登場は4コママンガ劇場以外では多くなく、直近の作品でも今日もまんまる日記!でチョイ役として出ているくらい。

関連タグ

リボン64 リップルスター 妖精 女王 三つ編み 眼鏡 そばかす

???

※以下、星のカービィ64のネタバレが含まれます。

ネタバレ

実はカービィたちがリボンと共にリップルスターに戻ってきた時、女王は既に本作の黒幕憑依されていた。クリスタルを全て集めないままミラクルマターを倒した場合、カービィたちは黒幕の存在に気づかず戦いを終えてしまい、女王が用意したリップルスターの宇宙船でポップスターに帰ってしまう。

そして女王は、カービィたちの姿が見えなくなったのを確認した後、ニヤリと黒い笑いを浮かべながら、リボンとその手に持ったクリスタルを邪悪な眼差しで見詰める場面で終わる

この後、リップルスターは再び侵略を受けてしまうだろう。最初の時は女王がリボンを逃がしてくれたが、今度はそれも望めない……。

また黒幕がカービィたちを体よく追い払っただけならまだいいが、宇宙船は黒幕が用意したものである。果たしてカービィたちは無事に帰れたのだろうか?(付け加えると後述の展開になった場合、カービィは宇宙船に乗らずワープスターを呼び出して最終決戦へと向かっている)。

などなど短いムービーでこれだけの想像が掻き立てられ、プレイヤーは後味の悪さを噛み締めながらエンドロールを眺めることとなる。

ちなみに、女王の王冠や眼鏡がズレる描写があるのはこのムービーだけ、つまり黒幕に憑依されている時だけだったりする。

クリスタルをすべて集めていた場合、女王から黒幕を追い出すという展開になる。

ノーマルエンディングと同じくリップルスターが解放された事をカービィ達が喜んだ直後、クリスタルからレーザーが照射され、女王を直撃。その体から闇の霧があぶり出される。(女王はそのまま衝撃で倒れてしまう)

宇宙へと飛び出したこの霧はたちまち惑星大まで巨大化。真の最終決戦の場であるファイナルスターを形成する。まだ戦いが終わっていなかったことを知ったカービィ一行は、ワープスターを呼び出し黒幕との最終決戦へ臨む。

解決後には女王の無事な姿が見られ、カービィ一行にクリスタル型の勲章を贈ってその活躍に報いた。

尚、バッドエンドを見ることなくクリスタルを全て集めてからミラクルマターを倒した場合も、バッドエンドのムービーはちゃんと登録される。また、1度バッドエンドを見てからクリスタルを全て集める事が出来た場合、もう1度ミラクルマターを粉砕する必要がある(尚、この時、ボスステージの絵が点滅している)ので二度手間となってしまう。

ちなみにこの一連の展開で更に多くの要素が追加されカービィシリーズでも珍しいクラスでの要素てんこ盛りなキャラクターになっている。

こういった経緯もあり、pixivで投稿されている彼女のイラストは平常時と洗脳時で雰囲気が大きく二分されている。

関連イラスト

関連タグ

憑依  乗っ取り

ゼツ女王黒幕と女王のカップリングタグ。

編集内容:全体的に見直し。余談を追加、ネタバレ枠を追記。実況動画を削除。