ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

どーんの編集履歴

2024-05-31 04:15:40 バージョン

どーん

どーん

擬音語(オノマトペ)の一種。物体が衝突したときの音や、その衝撃を言語化したもの。

概要

どーんとは、擬音語(オノマトペ)の一種である。

物体が衝突した際の音や、その衝撃を表した言葉。

漫画をはじめとして、人物や物体が唐突に登場する際の擬態語としても用いられる。


関連タグ

言語 日本語 擬態語 オノマトペ

ドーン ドン どん


桃城武口癖

喪黒福造笑ゥせぇるすまん):指差して「ドーン!!!」が代名詞。


ペルソナ4』でのどーん

ハイ、ハイ!行かせて!

○(A)はい  ×(B)いいえ


ペルソナ4』では自称特別捜査隊のメンバー里中千枝の「追撃」として登場する。千枝のペルソナのアルカナでもある戦車のコミュニティーランクを3以上にすると解禁される。

ペルソナ4の戦闘システムは前作よりも1 moreを起こしやすい仕様に改善されており、戦闘中に複数の敵を全体攻撃で一部をダウンさせても1 moreの条件を満たすことが可能になっている。(太字が改善された部分。前作は全員のダウンが必須だったが、ポータブル版では逆輸入された。)

この「複数の敵のうち一部をダウンして1 moreの条件を満たし、且つまだダウンしていない敵がいる」状況を作り、更に仲間のアルカナのコミュニティーランクを3以上にしたキャラクターが健常な状態だと、たまに「俺にやらせてくれ!」「私にやらせて!」といったセリフと共にその仲間から追撃を提案することがある(複数人いる場合はランダム)。

他の仲間の追撃は基本的に必中でダウン+気絶させる攻撃を行うか、必中ではないが複数の敵をダウン+気絶させる攻撃を行うが、千枝だけは大きく仕様が異なっている。

その追撃は発動と同時に勢いよく敵に突撃し、そのままの勢いで相手を空の彼方へ蹴り飛ばす

セリフパターンはいくつかあるが、蹴り飛ばす際に「どーん!」と言うことがあるため、これがそのまま千枝の追撃の代名詞になった。

肝心の効果はなんと即死攻撃であり、ダンジョン内の中ボスですら有効という見た目も含めて凄まじい技。ただし、内部的には物理攻撃として扱われており、「物理無効」以上の耐性を持つシャドウには効かない(「物理耐性」の場合は対象で吹き飛ばせる)。また、ボスシャドウを即死させることは不可能。


ちなみにこの技、実はちゃんとダメージがあり、その数値はなんと32767という作中のシステムにおけるカンストダメージを与えていることになっている。

しかもクリティカル扱いとなっており、戦闘システムの都合上これも1 moreが発生する。これで敵を吹き飛ばして他の敵が全員ダウンしていると、総攻撃チャンスに移行するのもこの1 moreが発生する影響だろう。

ペルソナシリーズは昨今のRPGとは違い、HPやダメージが基本的に100単位に制御されており、簡単に1000クラスのダメージは出ないようになってる。同時に作中で最もHPの多いラスボス裏ボスですらその数値は20000であり、演出上の処理とは言え、普通に使えた場合は確実にゲームバランスが崩壊する

千枝ちゃん、マジパネェ…。


なお、本作の格ゲー化作品『ペルソナ4 THE アルティメット IN マヨナカアリーナ』では、彼女の一撃必殺技に採用されている。

また、アッパーバージョンのペルソナ4ザ・ゴールデンでは原付バイクによる出張追撃も起こるが、これは通常の追撃と同じなので、千枝が原付バイクで運転してシャドウを吹き飛ばすこともある。千枝ちゃん、マジパネェ…。


関連タグ

ペルソナ4 里中千枝

キック 必殺技

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました