「すまんワグナス・・・・・・、誓いは、守れそうに無い・・・・・・」
「そんなバカな・・・・・・、このダンダーグ様がこんな奴らに・・・・・・」
「ワグナスやノエルが、負ける訳だ・・・・・・だが・・・・・・!!」
「くっ・・・・・・七英雄は最強・・・・・・、最強なのだ・・・・・・!!」
概要
「・・・・逃がさん・・・・・・・・お前だけは・・・・」
仮初の体を次々に倒され、生き物の一切が寄りつかない大氷源の奥深くに本体を潜めていた七英雄。
しかし血の誓いに従い迎撃に出た最後の一人が敗れた事で数々のバックアップ対策を破られた彼らがとった最後の手段。
それはメンバー同士の本体を全て吸収・融合させ、文字通り死力を尽くして最後の決戦を挑むというものであった。
レオン皇帝に始まる歴代皇帝と現代人全ての希望を背負った最後の皇帝と、古代人への復讐を胸に帰参した七英雄。
互いに後がなくなった、栄光と死をかけた過去と未来の英雄同志による最終決戦の相手であり、空前のRPGロマサガ2のラスボスである。
一人一人が膨大なモンスターを吸収してきた影響か、その肉体は遠目からでは気泡かレンズのようなものが無数に見える肉塊そのものであり、そこからロックブーケを始めとする本物の七英雄達がキノコのように生えてはそれぞれの能力の全てをかけて襲いかかってくる。
それは事前に知らされていなければとてもかつて人間だったとは思えない程に恐ろしく悍ましい。
オアイーブが残した「憎しみに囚われた今の彼らは7匹のモンスターでしかありません」という言葉は言い得て妙である。
当然その強さも半端ではない。
というか、バグか負けイベではないかと疑ってしまうほどのチート性能である。
かつてモンスターを駆逐した七英雄は、強大なモンスターを数多く吸収しており、単体でも非常に強大な力を持つ。
その恐ろしさは他ならぬプレイヤーが一番よく知っているだろう。
その一匹でさえとてつもなく恐ろしい七英雄が7体も融合して、それぞれが襲い掛かってくるわけである。
生半可な準備では勝てる道理がなく、多くの挫折者を生み出したみんなのトラウマである。
なお、最後の1人を倒す前に、皇帝自身がプレイヤーへ向けて「この先は引き返せないぞ。」警告してくる。人の話は、よく聞いておこう。さもないと前座の最後の七英雄を倒した後にセーブした為に引き返せなくなり完全に詰んでしまう当時のプレイヤーが多かった。
ゲーム上での強さ
ロマサガ2の発売は1993年であるが、40年以上の時を経て未だに日本RPG史上最強のラスボスの一角として語られ続ける存在にして、ゲームバランス無視級の極悪ボスの代名詞として名高い。
ぶっちゃけ、発売当時はハメ無し正攻法撃破が普通にやりこみ扱いされたというレベルである。
実際のところ、SFC時代のトラウマボスとしてはメタルマックス2のテッドブロイラーと双璧を為す、或いは上回る程の存在感と知名度を誇る。
成長がカンストした状態でも、戦い方が悪ければ、容易に叩き潰される。
具体的に言うと、
「無対策で複数名にダメージ400〜500、単体ダメージ4桁は当たり前のように飛んでくる(HPカンストは999)」
「全体攻撃に麻痺の追加効果まで付いているサイコバインド」
「無対策では4桁ダメージで即全滅のファイアストーム」
「ターン終わりに全体に600〜800ダメージ確定のグランドスラム」
「無対策では大ダメージのメイルシュトローム(即死効果つき)」
「無対策では男性キャラクターをほぼ100%魅了するテンプテーション」
「無対策で直撃、或いは行動不可能(戦闘不能・麻痺・睡眠等)時に喰らうと以降リカバリー不可能なソウルスティール」
「ソードバリア無しでは即死級の威力を持つ水鳥剣&地獄爪殺法」
「無対策で直撃すると敵に放つべき技が味方に飛んでくるマリオネット(それが全体攻撃ならば即全滅)」
「錯乱状態になる混乱+透明化(最低でも1ターン治療不可)効果のアストラルゲート」
等々、ぶっ壊れ技のバーゲンセール状態。
それ以外にも凝視(麻痺or魅了)、デッドリードライブ(全体能力低下)、動くな(全体麻痺)、催眠(全体睡眠)、ホラー(混乱)、プリズムライト(魅了)等々、搦め手も満載。
正直、これだけでもお腹一杯なのだが、一番の問題はこれらが1ターン中に最大7連続で飛んでくることである。
リマスター版でヴィクトールとの手合わせイベントをこなすと、状態異常の一切を無効化する「インタリオリング」を入手できる。
自信がないならこのアイテム収集のために5周するのも全然アリ。
もっとも、見切りや耐性等で無効化出来る攻撃も多いので、実際に被害を受けるのはせいぜい3〜4回程度。
最もクジンシーとロックブーケもそれは承知であり、必ずこちらを麻痺させて回避不能にしてから仕掛けてくる
それまでの進行にもよるらしいが、7回行動されることはさすがにそうそうない。
だが、むしろその程度まで抑えられるレベルに準備をしていかないと勝負にならないという方が正確ではある。
逆に最初のロックブーケだけの時なら攻撃も彼女しか仕掛けてこないので、バフをかけるならこのタイミングである。
当然ながら7人の合体状態では弱点など存在しない。
威力重視の脳筋戦法で削っていくしかないのである。
代表的な技としては大剣技の「無明剣」や斧技の「高速ナブラ」体術の「千手観音」。
術では「クリムゾンフレア」と「ギャラクシィ」が効く。
回復は「エリクサー」でなければ追いつかないだろう。
どうしても倒せない場合
クイックタイムという術がある。
効果は使用ターンの敵の全行動を強制的にキャンセルし、次ターンに確定で先制行動できるというもの。
この術を毎ターン使っていれば相手は何もできないので、その間に殺っちゃえばいいのである。
もっとも、消費するJPは36と莫大なので(JPカンストは250)、それなりの育成は必要ではある。
使い手が1人で足りなければ、2人・3人と用意しておけば間違いない。
ただし現在では乱数調整(状況再現)無しで一人旅ノーダメージ撃破可能な戦術が確立されているという(ただしそれでも勝率は10%ほど(ノーダメージを除いた撃破だけならもう少し上がる)らしい。
ただ、その対策を知らないまま突っ込んでしまうと勝つのは不可能(特にテンプテーション対策)であることも確かであり、またここに至るまでの戦いが基本的に「先攻をとれる陣形を組み、高火力の武器と技を以っての先手必勝」を至上とするバランスだった為に、防御面を疎かにしていた人が多かったのも確かである、なおラスボス突入直前にセーブできるタイミングが存在しており、そこでセーブしてしまうと対策を採るためのやり直しができなくなってしまう。そうするともう最初からやり直しするしか無い。良くも悪くもこのゲームは何回もやり込むことを前提としているのである。
インペリアルサガ
第2章で戦うことになる。
しかし、中堅レアリティ以上の家臣が揃っていればこう思っただろう。「弱過ぎではないか」と。
これはワグナスが一計を講じたため。本来は、自分たちの本体ボディを集めてそれらを合体させたのが集合体である。しかし、本体のダミーを用意して合体させ、偽の集合体を作ることで、アルタメノスの皇帝に「七英雄の本体を倒したから二度と七英雄は襲ってこない」と思わせるための撹乱作戦であった。のちに成層圏へ逃げたワグナスが捕捉されたことで、この計画は帝国へ知れる事となる。