- 当記事では2つのカテゴリごとに個別に記載します。対応する見出しをご覧ください。
- pixivでの「通告」の定義 → pixiv
- 「通告」の字義、およびその視点から関連する語や文法の記事をさがす → 単語
pixiv
概要
- 日本語ユーザー向けに、作者が閲覧者に重大なことを伝えたいときに付けられるタグ。サ行変格活用複合動詞の「通告する」の短縮形であることもしばしば。
- 中国語で「お知らせ」の意味。
別名・表記ゆれ
単語
日本語
概要
現代日本語で普遍的に使われる言葉。漢語(和製漢語ではない模様)をもとにした単語であり、より具体的には「つげる」「しらせる」「うったえる」という意味の漢字『告』に、「意思を伝える」「知らせる」という意味の漢字『通』の二文字と、意味の類似した、ないし前後で主語と述語の関係をもつ二字熟語構造の複合語である。
日本語における品詞区分は「名詞」、下位区分は『普通名詞』である。この語のあとに直接、サ行変格活用の動詞『する』を接続することでサ行変格活用複合動詞をつくることができる。
単語の意味は「告げ知らせること」。特に、事業などで決定事項を文書などの媒体を通じて公共的に知らせる場合にこの言葉を使うことが多い。
ウィクショナリー日本語版によれば、朝鮮語やベトナム語でもほぼ同じ意味で借用語になっている可能性がある。
類語
- 出典
- 通告 - ウィクショナリー日本語版 ※外部リンクは後述
- 「通告」の言い換えや類語・同義語 - Weblio類語辞典
- 通告の類語・関連語・連想語 _ 連想類語辞典
中国語
※編集者が中国語に堪能でないため詳細不明
出典・参考資料
通告 - スーパー大辞林
通告の意味 - 中国語辞書 - Weblio日中中日辞典
Category_和製漢語 - Wikipedia ※和製漢語か否かを判断するために使用
カテゴリ_和製漢語 - ウィクショナリー日本語版 ※和製漢語か否かを判断するために使用
通告 - ウィクショナリー日本語版
通告 - 维基词典,自由的多语言词典 ※Microsoft Copilotの翻訳を使用し閲覧