ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

はたらく細胞の派生作品一覧の編集履歴

2024-08-30 08:35:53 バージョン

はたらく細胞の派生作品一覧

はたらくさいぼうのはせいさくひんいちらん

はたらく細胞シリーズの派生作品一覧。

概要

はたらく細胞シリーズのスピンオフ作品。2024年現在合計13作品が存在する。


スピンオフの連載作品一覧


細胞の話

はたらく細胞の元となった読みきり作品。現在のものとだいぶ異なる設定となっている。


はたらく細菌はたらく細菌Neo

なかよし』で2017年5月号から2020年8月号まで連載。作者は吉田はるゆき。体内の様々な細菌にスポットを当てた作品。

「はたらく細菌Neo」はその続編で作者は同じく吉田はるゆき。


はたらかない細胞

月刊少年シリウス』で2017年9月号から2021年1月号まで連載された、杉本萌のスピンオフ漫画。

難癖付けて赤血球になりたがらない下積み赤芽球を描く。

マクロファージ先生が珍しくツッコミ全開。


はたらく細胞BLACK

モーニング』で2018年27号から2021年8号まで断続的に連載。原田重光原作、初嘉屋一生作画。不健康な人物の体内が舞台で、本編と異なる陰鬱で殺伐とした作風が特徴。アニメ化もされた。


はたらく細胞フレンド

別冊フレンド』で2019年2月号から2021年5月まで連載された黒野カンナ原作・和泉みお作画のスピンオフ漫画。全6巻。

キラーT細胞が主人公。他の登場人物は本編とほぼ同じ。(個体番号は異なるため、あくまで他人の空似設定)

自他ともに厳しく周りから恐れられるキラーT細胞だが、本当はちゃんと遊んだり周りと友達になりたいと思い、悩み、がんばるお話。


はたらく血小板ちゃん

月刊少年シリウス』で2019年7月号から2021年6月号まで連載された、柿原優子原作、ヤス作画のスピンオフ漫画。全4巻。

原作を担当した柿原氏は上述の通り、アニメ版のシリーズ構成の他、監督と共に脚本も務めている。

血小板ちゃん達の日常を描く。また、本編で出番が少なかった巨核球も登場する。


はたらく細胞BABY

赤ちゃんの体内を描いた作品。福田泰宏作。


はたらく細胞Lady

女性の身体にフォーカスした作品。原田重光原作、乙川灯作画。


はたらく細胞WHITE

『月刊少年シリウス』で2020年12月号より2022年9月号まで連載された蟹江鉄史のスピンオフ漫画。

後輩白血球の指導をすることになった白血球1146番らの日々を描く。


はたらく細胞イリーガル

裏社会に生きるアウトローな人間の体内を舞台にしたスピンオフ漫画。ヤングマガジンWEB連載中


はたらく細胞マッスル

その名の通り、日々身体を鍛えている人間の体内を舞台にしたスピンオフ漫画。WEB連載中


はたらく細胞 猫

ネコの体内を描いた作品。細胞たちは猫耳をつけた姿で登場する。


はたらく細胞 おくすり

病気の人の体内での薬の効能を描いた作品。


その他の派生作品

体内活劇『はたらく細胞』

舞台化作。詳細は上記リンク先へ。


いつでも はたらく細胞

2019年3月23日から2020年1月31日まで配信されたアプリゲーム

ジャンルは「あなたを健康にするゲーム」。

一部ファンの間で「自分の体に課金する」というパワーワードを生み出した。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました