概要
西日本旅客鉄道(JR西日本)JR東西線の駅であり、駅番号はJR-H44。駅シンボルは「稲穂」(江戸時代に米市場が置かれていた堂島に近接していることに因む)。駅カラーは茶色。JR東西線開業前の仮称は「桜橋駅」であった。
梅田地区の他駅との位置関係
所在地は大阪府大阪市北区梅田一丁目で、梅田地区に所在する駅の中では最南端。曽根崎通(国道2号)の地下に位置し、梅田一丁目のオフィス街「ダイヤモンド地区」が北側に、駅南側には大阪市のいわゆる「キタ」を代表する歓楽街「北新地」が広がる。
JR西日本の大阪駅とは地下道で連絡しており、条件を満たした乗車券であれば同一駅として扱われ、乗り換えが可能。また、JR西日本で最も低い位置にある駅でもある(海面下23.95m)。
阪神電気鉄道(阪神)の大阪梅田駅や大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)四つ橋線の西梅田駅に近いが、Osaka Metro 御堂筋線の梅田駅と谷町線の東梅田駅、阪急電鉄(阪急)の大阪梅田駅との乗り換えには時間を要する。
谷町線への乗り換えは、1駅隣の大阪天満宮駅を使う方が便利。また、御堂筋線の大国町駅以南各駅へ行く場合は西梅田駅から四つ橋線経由のルートの方が便利。
この他、正式な乗換駅ではないが京阪電気鉄道(京阪)中之島線の渡辺橋駅とは堂島地下センターから地上を経由すれば連絡できる(南へ約650m、徒歩10分程度)。JR東西線において遅延や運転見合わせが発生した場合、並行する京阪中之島線において振替輸送が行われる。
駅構造
島式ホーム1面2線(8両編成対応)を持つ地下駅。改札口は2か所。出入口は地下街や大阪駅前ビル地階、西梅田駅などへ通じる地下道に面している。また、桜橋交差点などに通じる出入口もある。
利用状況
- 2023年(令和5年)度の1日平均乗車人員は41,738人である。
年度別
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 |
---|---|---|
2008年(平成20年)度 | 50,482人 | 100,964人 |
2009年(平成21年)度 | 49,210人 | 98,420人 |
2010年(平成22年)度 | 47,842人 | 95,684人 |
2011年(平成23年)度 | 47,713人 | 95,426人 |
2012年(平成24年)度 | 48,016人 | 96,032人 |
2013年(平成25年)度 | 49,047人 | 98,094人 |
2014年(平成26年)度 | 48,049人 | 96,098人 |
2015年(平成27年)度 | 49,248人 | 98,496人 |
2016年(平成28年)度 | 49,702人 | 99,404人 |
2017年(平成29年)度 | 50,788人 | 101,576人 |
2018年(平成30年)度 | 51,122人 | 102,244人 |
2019年(令和元年)度 | 50,397人 | 100,794人 |
2020年(令和2年)度 | 38,686人 | 77,372人 |
2021年(令和3年)度 | 37,377人 | 74,754人 |
2022年(令和4年)度 | 40,554人 | 81,108人 |
2023年(令和5年)度 | 41,738人 | 83,476人 |