ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

<選手の交代をお知らせします

ブンブンジャーロボに代わりまして……>

ブンドリオ「よーし、気張って行こう!」

<ブンブンジャーロボ119 背番号 119!>

「「超爆上合体!!」」

ブンブンジャーロボー! 119!

ガンガン助けタイヤー!

「もう熱くないぜ!」

SPEC

身長58.6m(頭上まで53.4m)
全幅34.7m
胸厚22.5m
体重4500t
スピード450km/h
出力2700万馬力
武装バクアゲラダー、バクアゲシールド
CV松本梨香
スーツアクター藤田洋平

概要

爆上戦隊ブンブンジャー』に登場する巨大ロボ「ブンブンジャーロボ」の派生形態の1つ。

ブンブントレーラーブンブンレオレスキュー(ブンブンレオン)とブンブン消防車「超バクアゲ合体」した姿。

バクアゲ23から初登場。

消防士をモチーフ。右腕にはしご・バクアゲラダー及び先端の放水銃、左腕にシールドを装備。

近接、遠距離、防御の全てに対応した戦闘スタイルが可能。

合体に「超」が付き、今までには装備した事が無かった脚部にも適用されるので、強化合体としての側面がある。

尚、ブンブン消防車・レオレスキュー・ロボ119のいずれもブンレッド119の専用車両ではなく他のブンブンカー同様カーシェアリングされているようで、レッド以外も運転可能。なんならブンレッドや他メンバーが119にズンズンチェンジする必要すらもない模様。

バクアゲ31では通常状態のレッドがブンブン消防車のスターターを取り出したところをピンクにかっさらわれ、ピンクによってレオレスキューが呼び出されそのまま合体。合体後も戦闘から必殺技の発動まで全てピンク主導で行われた。

必殺技

  • バクアゲレスキュー・ブンブンフィニッシュ

※:<>はブンブンチェンジャーの音声

バクアゲフュージョン!

<ブブブブブブーン!>ズズズズズズーン!

レッド119「バクアゲレスキュー・ブンブンフィニッシュ!」

<ブンブーン!>ズンズンフィニッシュ!

ズンズンショウカブラスターの後部にブンブンチェンジャーを装填・操作する事で発動する超必殺技。

さながらチェンジャーが放水の残量を示すメーターの様になる。

ブンレッド119がズンズンショウカブラスターを振り下ろすと、ブンブンジャーロボ119が水流の竜巻を纏ったバクアゲラダーで敵をぶった斬る(ビュンビュンマッハーロボ/ビュンディー中の人が演じた代表的なキャラ必殺技に近い)。

  • バクアゲフルスロットルバズーカ

ピンク「全速力で行くなら、くっ付けられるだけくっ付けようよ!」

「バクアゲフォーメーション!完成!“ブンブンフルスロットルエディション”!」

バクアゲ25にて披露した、ビュンビュンマッハーロボとの合体技。

左手と背部にバクアゲチャージャー・マッハーウイングを追加装備したブンブンジャーロボ119をビュンビュンマッハーロボが支え、2体の各部に全てのブンブンカーを合体させたフル装備形態「バクアゲフォーメーション・ブンブンフルスロットルエディション」となり、全ブンブンカーのパワーを結集したエネルギー砲撃を放つ。

モンスター・119・マッハーロボの単体必殺技を全て弾き返したキャノンボーグの改造バリアーを突破し、そのまま宇宙まで吹き飛ばして衛星軌道上のジャッキー・ホイホイへ直撃させ、諸共に爆散させる程の威力を誇る。

  • 逆転ゴール・バクアゲフィニッシュ(正式名称不明)

バクアゲ41で使用したビュンビュンマッハーロボがパスしたサッカーボールを撃ち返す必殺シュート。

ビュンディー曰く「撃ち返す事で加速し、第二宇宙速度を突破する」原理らしい。

余談

  • 初登場は何と野球ネタの回。ブンレッド119やブンブンレオレスキューの初登場回が放火キャンプファイヤーによって直接的に火災が起きていたのに対し、野球と消防車には関係が無さそうに見えるが、野球用語に「炎上」(投手が大量失点する事)や「救援」(先発投手を交代させ、次の投手が登板やリリーフ)等があるので、若干連想ゲーム気味ではあるが意外と相性は良かった様だ。
  • 必殺技が水の剣なのは、恐らく水を高速で発射して対象を切る工具「ウォーターカッター」が元ネタ。熱に弱い材料の加工に使われる他、引火の危険がある現場で使用するので一部の消防隊にも配備されている。
  • 合体音声はズンズンショウカブラスターの音声を担当した遠藤正明氏が担当。
  • 珍しく合体音声がDX玩具に収録されていないロボである。これに関しては後にブンブンチェンジャーメモリアルエディションに追加された。