ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

無限湧きの編集履歴

2025-01-08 17:10:33 バージョン

無限湧き

むげんわき

ビデオゲームにおいて、敵キャラクターが倒しても際限なく復活することを指す俗語。

概要

無限湧きとは、ビデオゲームにおいて敵キャラクターが倒しても際限なく復活あるいは再出現することを指す俗語である。

復活する敵キャラクターはほとんどの場合、通常攻撃1~数発で倒せるようなザコキャラクターである。復活するパターンは、穴や扉(こちらが閉じたり侵入できない場所が多い)から一定間隔で出現するか、地面や空間からフェードインするように出現する、画面外から出現するものなどが多い。

無限湧きで出現した敵キャラクターは基本的に得点や経験値などのポイントを持っておらず、こちらが倒しても得をすることはほとんどない。

ボス戦などの場合、ザコ敵に気を散らされることによってスキができ、手痛い損害を被ることもある。

ただし無限湧きが一概にやっかいな仕様だとは言い切れず、むしろなければプレイに支障をきたす場面も存在する。こちらの攻撃手段がないか、回数に制限があるようなときに、無限に現れる敵を利用して攻略を進めなければいけないようなシチュエーションが存在する場合である(例:ヨッシーアイランドにおける対ゲロゲーロ戦)。

さらに、ゲームによってはわざとザコ敵を出現させる→倒すをくり返すことで経験値稼ぎができることもある(例:マリオストーリーにおけるキラー)。


無限湧きの存在する作品例



関連タグ

ゲーム用語

ザナドゥ:逆に無限湧きしないゲーム。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました