CV:速水奨
時計座の時貞
22話の回想で初登場。長い髪を後ろでくくっている細身の美形。本編開始の数年前に芳臣を忍者の里まで追ってきて殺害している。22話中では階級等は不明であったが、公式サイトで時計座の白銀聖闘士であったことが判明。
口元が覆われたデザインの鎧を纏っており、時計を背後に出現させ敵の「死ぬ時刻」を告げる。
22話は正直作画的にはやや残念回であったにも関わらず彼の登場シーンには総作画監督修正がバリバリ入っていたことから今後の重要キャラであるとの推察も多くされ、また28話予告では黄金聖闘士であるかのようなほのめかしがされていた。
水瓶座の時貞
時と永遠を司る黄金聖闘士を名乗る。何故か白銀聖闘士の時より髪をくくるリボンが長くなっており、後ろの毛束が某時間遡行者を彷彿とさせるような2又に別れている。また体力回復技を多用……と言うよりそれに依存した戦い方は某人魚剣士を彷彿とさせる。
38話でメディアに宝瓶宮まで呼び出され、水瓶座の聖衣を着用するよう命令される。その際聖衣が強い自我を持っているとの理由で彼自身の自我もそのとき押さえ込まれる措置がされており、口調がブツ切りになって瞳からも光が消えていた(芳臣の殺害時に白銀時代の彼を目撃したことのある栄斗もこの異変を察知していた)。
聖衣を渡される際にメディアに「この聖衣を着れば時を制する事もできる」との言葉で釣られ、本人も「時を手に入れられるなら」と了承している事から「時間」に対する執着が何か強くあるようである。自我を抑えられている為か聖衣の上に掛かっているドクロのような黒いもやの発する声「聖衣の声(CV:掛川裕彦)」に従い動いていた。前任者に時間操作能力は無い事も踏まえて、メディアが水瓶座の聖衣に何らかの措置を施した可能性が高い。
そして宝瓶宮から出て光牙らと天秤宮の手前の階段で交戦。時間を操る方法で翻弄し、光牙を階段から地上へ叩き落とした(直後に彼が玄武に因って助けられた為無意味となったが……)。
39話予告で玄武と対戦。
時間を操り敵の動きを相対的に遅くする能力で一時は玄武を苦戦させるも、黄金聖衣を半ば強引に着用させられていた事や小宇宙を過剰に消耗してしまった事が祟って敗北した。しかし最後の意地とばかりに強引に小宇宙を暴走させ、栄斗と龍峰を異空間に引きずり込み消えた。
余談だが水瓶座の黄金聖衣にも天秤座同様オブジェ形態が存在した。また着用時の形状も旧作アニメと比較的近い。
技
- 時間拳
時間の流れを操作する闘法。作中では上述通り、相手の動きを遅くして迎撃するのに用いていた。
- 時間逆行
逆時計回りに回転する事で身体の時間を遡らせ、体力を回復させる技。尤も小宇宙を回復させる事は出来ない為、乱発は自身の身体に多大な負担を掛ける。
- クロノエクスキューション
両手を天高く掲げ、赤黒い小宇宙(コスモ)の塊を球状にして飛ばす技。技の構えが。前任者の必殺技を彷彿とさせる。