概要
物語の舞台となるあすなろ市で活動する魔法少女たちのグループ。
主人公のかずみと、技の御崎海香、力の牧カオル、浅海サキ、若葉みらい、宇佐木里美、神那ニコの七人+ジュゥべえで構成される。
名前の由来はギリシャ神話に登場する七姉妹プレイアデスと彼女たちと結び付けられたプレアデス星団である。ちなみにファンの間ではサキがリーダーだと思われていたがシナリオ担当のひらまっち曰く聖団は円卓の騎士なのでリーダーはいないらしい。みんなで考え、みんなで戦う。それが彼女達の信念·········だった。
作家として成功している御崎海香の豪邸を拠点に活動。かずみ以外がチームワークであれこれ頑張って魔女や魔女モドキの動きを押さえ、かずみが必殺技でトドメを刺す、という戦い方をする。かずみはともかく、それ以外のメンバーは本編やスピンアウトの魔法少女たちほどには強くない、と思われていた。
と、思いきや————
物語が進むにつれて、彼女たちのそれぞれの能力が明らかになっていく。まず8話にてニコの物質の構造の変化、再構成の能力、加えて簡単な催眠術を見せ、9話でカオルは単純な格闘戦だけでなく四肢を金属のように硬化させ、みらいは大量のテディベアを使役し数の暴力に晒したうえで杖から変化させた大剣で魔女を一撃で両断するなどの無双ぶりを発揮。12話で海香に記憶改竄、13話で里美に強制的な肉体支配、サキに超高速移動能力などが判明した。
さらに聖団の何名かは「トッコ・デルマーレ」という、変身状態からソウルジェムを無理やり引き剥がす魔法少女にとっては即死級の魔法まで使える。これらにより、かずみが不在でも十分に戦闘できる実力を有していることが分かり、集団による連携によって凶悪なまでに強力となる。
ただし、これらの能力は一部を除いて対魔女戦よりも、むしろ対魔法少女戦に向いているものが多い。そのため魔女の強さによってはやはり苦戦する場合があるものの、『聖団の本当の目的』からすれば狙う標的は魔法少女達の為その際は存分に効果を発揮する。見滝原の魔法少女が個々の実力が強いのに対し、聖団は集団での連携、そして使い方次第でかなりえげつないやり方ができる能力によるトリッキーさに秀でていると言えるだろう。
劇中では「プレイアデス」の名前で呼ばれる事が多く、ファンの間ではプレイアデスの方ではなく、より短い聖団の方を使うのが一般的。
最初にこの呼称を世に出したのはキュゥべえ。この時は聖団ではなくジュゥべえのことを指しているの可能性もあったが、ジュゥべえの生い立ちやキュゥべえがジュゥべえのことを普通にジュゥべえと呼んだためにその聖団のことを指していると思われる(ジュゥべえもプレイアデスの一員、しかも重要な存在なので彼のことをプレイアデスと呼ぶことは間違ってはいない)。作中内の時間で最初に使ったのはかずみ以外の誰か(特定不能)。
目的
ここから重要なネタバレを含みます
魔法少女システムの否定
正確には『インキュベーターに頼らない魔法少女システムの完成』。そのために「ジュゥべえ」誕生を切っ掛けに、キュゥべえが「箱庭」と呼ぶある仕掛けを施し、魔女化寸前の魔法少女のソウルジェムを回収して、ジェムが穢れないようにジェムの機能を休止させる。
魔女にならないように。人間であり続けれるように。
そしてジェムを完全に浄化して人間に戻す方法を見つける日がくるまで保存する。それがプレイアデス聖団の『魔法少女システム』、そしてそのシステムを造ったものに対する『否定』である。また、痛みを忘れてしまったら本当に人間じゃなくなるという理由で、美樹さやかの痛覚遮断のような手段は使わない。
もう一つの目的
和紗ミチルの復活。聖団の中心にして魔女化の事実を知る切っ掛けとなった人物、和紗ミチルを復活させるのだが、その方法は彼女の死体に魔女の肉を詰めるという常軌を遺脱するもの。だが、それを実行するほど、和紗ミチルの存在は聖団にとって大きいとも言える。
詳しくはネタバレ覚悟でかずみシリーズの記事を
聖団の謎
奇妙な魔女化
聖団メンバー(ニコ、里美、サキ)の魔女化の仕方が明らかに不自然である。通常の魔女化は「穢れが限界となったソウルジェムがグリーフシードに変異し、そこから魔女が生まれる」もの。だが、聖団の魔女化は「ソウルジェムの表面が剥がれ落ち、中からグリーフシードまたは魔女が出てくる」というものである。しかもニコはソウルジェムは全く穢れておらず、しかもグリーフシードに変化する前に魔女が生まれている。また里美・サキの場合は中のグリーフシードが見えるくらい壊れているにも関わらず、意識があったなど、ソウルジェム・グリーフシードの設定からは少し考え難い(完全に砕けない限り大丈夫なのかもしれないが)事態が発生している。
演出の都合上という可能性や、なにかの伏線と考えてられていたが——第21話「ジュゥべえ」にてついに原因が判明した。