ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「正義帝」

あいあむじゃすてぃすいふゆーうぉんと

『「正義帝」』とはデュエル・マスターズのクリーチャーである。
目次 [非表示]

効果編集

「正義帝」
KGM /水文明 コスト8
クリーチャー:メタリカ/チーム銀河 パワー13000
<ギャラクシールド>[光/水(6)]
自分のターンのはじめに、このクリーチャーが表向きでシールドゾーンにあれば、コストを支払ったものとして召喚する。
相手のターン中、このクリーチャーが表向きでシールドゾーンにあれば、自分の手札に加えるシールドカードすべてに「S・トリガー」を与える。
T・ブレイカー
自分のクリーチャーは攻撃もブロックもされない。

概要編集

『十王篇 第2弾 爆皇×爆誕 ダイナボルト!!!』にて登場したクリーチャー。

チーム銀河のキングマスターであり、共通効果であるギャラクシールドを補助する強力なカード。


まずシールド化

ギャラクシールドのコストは6だが、護天!銀河MAXで4ターン目に手札からシールド化する事も可能な為、早期に設置して後述の効果の布石にできる。


そしてシールド化している時限定のSトリガー付与。

チーム銀河はギャラクシーGOで盤面にノーコストで出せ、『コストを支払った』扱いなのでオニカマスを回避できるが、その前にシールドを割られると弱かった。


しかし、この効果ならトリガー効果で相手ターン中に出せ、返しのターンには召喚酔いしてないクリーチャー達で総攻撃が可能。

そうでなくともトリガー付与に制限が無く、あらゆるカードのトリガー化の強さは星龍パーフェクト・アースが証明している。


欠点を挙げるなら、シールド化したこのカードを真っ先に、それもWブレイカー等複数枚ブレイクする効果を持たないクリーチャーでなら、最悪この「正義帝」だけが盤面に出るだけになるが、下記の効果の関係から、状況次第なら相手はその時点で詰む事もある。


最後の効果は自分クリーチャー全てのステルス効果。

貧弱なクリーチャーでも殴り返されず、どれだけブロッカーを並べられてもすり抜けてシールドブレイク可能と、シンプルに強力であり、トリガーによるカウンターを警戒してジャミング・チャフを唱えれば磐石。


とは言え、この効果だけでフィニッシュを確実に決められる訳ではなく、ギャラクシーGOを駆使してどれだけ味方を並べられるかが重要だろう。

絶・拳・一・番で相手クリーチャー諸ともシールド化すれば、トリガー付与の条件も満たせる為、相手ターンでの防御力と次のターンでの制圧力を高められる。


余談編集

ルビが兎に角長い1枚。

『I am justice if you want.』

意訳すれば「君が望むなら私が正義だ」「正義はいつも君とともにある」という意味になる。

更に直訳すれば、「あなたが望むなら私は正義である」となる。


関連タグ編集

チーム銀河

メタリカ(デュエル・マスターズ)


どんな名前だ

関連記事

親記事

チーム銀河 ちーむぎんが

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 215

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました