ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アウトビアンキ・A112アバルト

あうとびあんきえーいちいちにーあばると

イタリアの自動車メーカーだったアウトビアンキがかつて発売していたハッチバック「A112」のグレードの1つである。
目次 [非表示]

概要編集


A112のスポーティーモデル。ペットネームに「アバルト」とあるように、このクルマのチューニングはアバルトが担当した。アバルトの名がフィアットグループの市販車にグレード名として与えられたのはこれが初めて。A112アバルトは、特に日本で人気が高かった。

搭載エンジンは直4OHVで、さらなるエンジンチューンにも耐えられるように設計されている。


データ編集


イタリア車のホットハッチの代表的なモデルであるA112アバルトには、982cc/58仏馬力と1974年に登場した1,050cc/70仏馬力の2種類のモデルが存在する。70仏馬力モデルは1979年に4度目のマイナーチェンジを実施した際5MTを採用した。


歴史編集


1973年 - A112に「アバルト」グレード追加。

1975年 - エンジンのパワーアップ(排気量:982cc→1,050cc、出力:58仏馬力→70仏馬力)

1981年 - ピニンファリーナによって、フェイスリフトが施された。

1985年 - 生産終了。


ラリー競技編集


フィアットの意向により1973年頃まで国際ラリー及びWRCにおいては既にフィアット・124やグループ傘下におさめていたランチアでのGr.4による戦いに集中して居た関係上、先にOEMで同格のセアト・127での参戦は点在していたものの販売戦略的に小型車クラスであるA112でのラリー活動に興味を示しておらず、A112発表直後にアバルトがプロトタイプで1000TCラディアーレ・ユニットでの108馬力仕様を製作、発表していたがこの時点ではフィアットはフィアット製のノーマル・エンジンにツインチョーク・キャブ装着による58馬力仕様を量産車仕様としていた。 そこで1974年に量産仕様に70馬力仕様が追加され、この車によるワンメイクラリーがヨーロッパ各国で開催される。なかでもフランスでは特に盛んで「クープ・アウトビアンキ・アバルト」ラリーがシリーズ戦として行われ、本国イタリアでも「A112アバルト・70HPトロフィー」ラリーをメーカーイベントとして開催していく。 更にこの頃にはラリーに熱心となったフィアットは、ラリー用にアバルトの専用チューンを施した97馬力仕様をGr.2仕様として公認を得、イタリア国内ラリーを中心に参戦し始める。

そこから2年後である1976年。次年はフィアットの持ち駒として131アバルトも控えており、他チームの別車種による分散エントリーとして地元中心にWRCラリー・モンテカルロにA112・アバルトをフィアット側は5台、地元プライベータのシャルドネ側1台でGr.1エントリー。Gr.1のライバル車種としてはアルファロメオ・2000GTVやBMW・2002 tii等排気量的に歩があるマシンの中、5台完走を皮切りに、ツール・ド・コルスではリタイヤだったものの、Gr.2エントリーとした1977年、モンテカルロではそれまでのGr.2で力をつけていたシュコダ130RSの2台に勝敗は許したものの、3台Gr.2で3、4、5位完走を果たす。コルスではシャルドネ・チームがGr.2エントリーとし、オペルチームのエンジン仕様の違いによる分散エントリーやプジョーにより混戦となっているもののグループ2位、総合15位に入っている。1978年はRACラリー1戦のみ英国での販売網の違いによりGr.1エントリーによるランチアチームに託されるもこの年は他社のGr.1、2ラリーカーも若手であった選手陣も相当力をつけており、A112によるフィアットのWRC Gr.1、2参戦対象は次年のモンテカルロからフィアット・リトモアバルトへとスイッチしていく。

関連記事

親記事

アウトビアンキ あうとびあんき

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました