ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

A112

えーいちいちにー

イタリアの自動車メーカーであるアウトビアンキが発売していたハッチバック車。

概要編集


エンジンは直4OHVを横置きに搭載。さらに、エンジンの脇にトランスミッションとディファレンシャルを配置し、不等長のドライブシャフトで前輪を駆動するという「ダンテ・ジアコーサ式FFシステム」が採用された。このシステムは先にプリムラとフィアット・128に採用されたシステムで、フィアットのダンテ・ジアコーサが考案し、後のFFシステムに大きな影響を与えた。A112には、この技術の普及を図るべくフィアット・127に先立ち採用された。

バリエーションは当初、903ccエンジンを搭載するベーシックモデルだけだったが、1971年に上級グレード「エレガント」、そして1973年に982ccエンジンが搭載されるスポーツグレードA112アバルトが追加された。A112の目的はあくまで市場の評価を確かめるためのもので、その後発売された127は市場で大成功を収めたため、A112の本懐は成し遂げられた。ところが1970年代後半になり、ミニの生産が終了した後に「アバルト」の人気が出たため、生産自体はそのまま続行された。また一部のマニアに人気で、最終的には20年近くも生産され続けた。日本ではジヤクスが輸入したことでも知られる。

「アバルト」はPS2ゲーム「グランツーリスモ4」、「エンスージア」(ただし、フィアット・600ベースのアバルト1000TCRという車種)にも登場した。


歴史編集


1969年 A112発売。

1971年 新グレード「エレガント」追加。

1973年 新グレード「アバルト」追加。

1985年 生産終了。後継車はランチア・Y10。

関連記事

親記事

アウトビアンキ あうとびあんき

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4633

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました