アサギ・トシカズ
10
あさぎとしかず
アニメ「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」の登場人物。
CV:浅沼晋太郎
「ザンネン5」と呼ばれるチームラビッツの一員。17歳。
階級は少尉。チームの中では最年長。
チームのフォワードで操縦技術も抜群。訓練生時代は独断専行する事もあったが、実は極度のアガリ症でメンタル面が弱いザンネンイケメン。
チームメンバーの単独行動や記者会見、作戦の失敗などで何かと胃を痛める苦労人で、胃薬やアロマグッズが手放せない(因みに愛用の胃薬を作っているのはレイカの実家である)。プライドが高くはあるが、その分、真面目であり、礼儀や節度はきちんと守る。ちなみに趣味は盆栽。
ウルガルの兵士が限定的な命を与えられ、プログラムされた命令を淡々とこなす消耗品であると知り、自分達も同じではないかという疑念を抱く。
普段は冷静沈着だが、意外と熱くなりやすい面があり、特に仲間のことを悪く言う相手には激情を露わにする。
戦闘ではイズルが不在の際には代わりに他のメンバーの指揮を執る事もあり、ケレス大戦ではプレッシャーに打ち勝って、本来の能力を発揮し、見事リーダー代行を務めた。
AHSMB-001 BLUE ONE
ブルー1。
主に近~中距離戦闘に適した調整が施された汎用型全戦域対応型のフォワード用機体である。
ライノスをベースにコアモジュール構造を組み込んだアッシュの基本形。
詳しくはこちらの記事を参照。
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るプレゼント(冬コミお礼)
冬コミ、当サークル(マクロスFですが)にお越しいただきまして、ありがとうございます。 マジェプリ関しては新刊を落とし、せめてペーパーSSをと思いましたが、悉く惨敗(豆腐メンタルになっています) 他にもいろいろありますが、終わって少し気が楽になりましたので、予定していたSSを書き上げてみました。 勿論、イズアサ前提と云って殆ど二人そろわない話ばかり書いてきましたが今回は99%二人だけです。 会話劇みたいな感じで、他に時間軸とか経歴とか色々と突っ込みどころ満載なんですが、すべてスルーしてください。 そして、少ない投稿に評価・コメント等、ありがとうございますm(__)m1,346文字pixiv小説作品仲間のち友達、時々家族。
マジェプリが終わってそろそろ3ヶ月ですね。今年はマジェプリの年だったと言っても過言ではありません。1話:なんとなくニコ動でとりあえず見始めました。80年代、90年代を思わせるノリが心地よかったのとロボのかっこよさで「これは継続して見よう」と思ったものです。2話:記念すべきアサギスペシャル回。この子たち可愛いなあと思ったのはここが最初でした。3話:個人的に本格的にハマった重要な回です。健康診断のときの掛け合いも可愛かったけどリゾートのお話も好き。そしてここで明かされたケイちゃんの口から出てきた予想以上に重い設定にこれは鬱作品になるのではと一抹の不安を覚えました。そこからの潰シュー登場と無謀なミッションで次に対するワクワクと不安があったのを覚えています。4話:スルガをがっつり好きになったのがこの回でした。背中をトントンって叩いてくれる夢の話。3話で明かされた内容から考えてもとても悲しい話です。ここの池田さんの演技が素晴らしくてスルガというキャラを一気に意識でしました。そして何を差し置いてもドーベルマン初登場回ですね。5話:この放送日がちょうどマチアソビの日で、吉澤Pに直接お会いして感動のあまりマジェプリブースで愛を語りまくってきて「今日の5話楽しみにしてます!」と言ってました。AVでのラビッツの反応に爆笑しつつ、ドーベルマンのいい人達っぷりに虚をつかれました。こういう先輩って最近は嫌味な役が多いのでとってもいいお兄さんっぷりで一気に好きになりましたね。そして基地破壊ミッション。ゴールドフォーに惚れたのもこの回だったかもしれません。振り向きざまに敵機を撃ち落すところがかっこよくてかっこよくって!6話:卒業。たった5話でここまで卒業シーンを演出できるものなのかと思いました。そして流れる「ココロ」に思わず涙。第一章の終了とともにラビッツの制服姿が見れなくなるんだと思うと寂しかったです。7話:艦内でのラビッツの可愛さに悶えていました。どんどん狭いところに集まるラビッツが可愛すぎて。でもこれを家族だって気付けないこの子たちを哀れみの目で見ていたかもしれません。そして受け入れよ。8話:いわずもがな神回。ケレス大戦は生で見たとき興奮しすぎて鳥肌がたってなかなかそのあとも寝付けませんでした。特にスルガの「了解!」とかゴールドフォーの初フル装備とか、パープルツーとローズスリーが補給で戻りブルーワンとゴールドフォーが前進するあのカメラワーク!何度見ても最高です。そしてジアートの圧倒的強さにも心踊りました。9話:まさかのアサケイフラグにびっくり。そして明かされるウルガルの真実に耳を傾けて必死に理解しようとしてました。10話:お風呂回キターーー!!安定の女子は湯気でしたが。BDでも解禁されないじゃん…。なんだよ…。ケイちゃんのヒロインっぷりが可愛すぎる。11話:相変わらずミッション形式なのは燃えますね。タマキちゃん大活躍回でした。タマキちゃんは元々好きでしたがこの回とこの次で大好きになりました。そしてアサギが不安を吐露する場面でなんとなくアサギの性格というか本質みたいなものが見えてやっぱり一人ひとり魅力的だなと。12話:あふれ出す90年代臭。大好きですこういうの。2クールあるからこそ出来ることであり、そしてスタッフの愛が詰まっていることがよく解る。でもそんな中でも見え隠れする会話の中の寂しさとかがよく出来てました。13話:追加戦士きたり!アンジュちゃんいいキャラでしたね。私個人的に追加戦士って中々馴染むというか好きになるまで時間がかかるんですがアンジュちゃんはもうあっという間に好きになりました。そしてブラックシックスのBGMがかっこよすぎて悶えた。14話:ポカーンとした表情で見てました。凄すぎて。むしろ語れることが何もない。素晴らしかった。ロボアニメ史に残る回だったのではないかと思います。15話:誰だお前そしてケイキこわい。16話:デート回でありアサギ回。アサギが一回り成長するためにとっても重要な回でした。プライドがあり責任感があるアサギだからこその葛藤。でもそんなアサギがいないとやっぱりラビッツはダメダメだったと思います。あとお好み焼きやさんで火傷したあとおしぼり貰ったときのイズルの声がちょっと乙女すぎてびっくりしました(白目)17話18話:地上戦燃えるぜ…大気圏突入かっこいい!音がすごいのとローズスリーのたくましさが最高です。青空にアッシュが映えて綺麗でした。そのあとのラベンダーが舞う中での戦闘と、そんな美しい中での泥臭い戦いも好きです。そして後方支援組の緊張感あるある戦いも大好き…普段ではケイちゃんに鉄拳とばされてるスルガなのに戦いになるとこの二人の安定感。たまらん。19話:正直、見たあとしばらく涙が止まらず。呆然としながらも嗚咽を吐いていました。きっと一生忘れられない回です。20話:タマキちゃんをもっともっと好きになった回。この子はバカだけど、バカじゃない。あの場面で涙を拭って笑顔で塩辛を食べる彼女はただのバカじゃないのです。からの「おにいちゃん」はもう爆笑でしたね。オールナイト先行で見たのですが涙返せ!と思いつつこれこそがマジェプリであり、ラビッツなのだと嬉しくもなりました。当初の鬱展開への不安は吹っ飛びました。21話:アサギの告白くるかと思ったのですがすっかりお兄ちゃん顔になっており、そのあとのイズルを出さないために俺たちが頑張ろうのシーンの5人の表情に思わず涙が溢れそうになりました。あとアンジュちゃんも19話くらいからラビッツに馴染み始めていて優しい表情だったりが多くなっていて嬉しかったです。22話:ルティエル戦熱かったですね。あのラビッツが、ザンネン5がこんな連携がとれるようになるなんて…。そしてゴールドフォーの火力はんぱねえよ…かっこよすぎるよ…ケイちゃんの「命中」って坦々とした台詞がかっこよすぎるよ…。23話24話:もう、どう表現したらいいのか解らないけれどこの半年間の全てが詰まった戦いでした。ドーベルマンの意思を継ぐチャンドラさんのあとにアンジュちゃんがボケてくれるし、イズルの大好きな総ツッコミとか、もうもう…とても熱い展開だったり、アッシュもかっこよかったりするのに涙が止まらなくて。ああもうラビッツ大好きだからどうか生きてくれと。ケイちゃんの「戦わなくていいの!」で涙腺が崩壊しました。「戦うために生まれて」って3話で言ってた彼女がこの台詞ですよ。素晴らしいわ!!そして1話を見返したとき、伏線やら懐かしさやらでまた楽しめて…。凄いですこの作品。ほんともっとたくさんの人に見てもらいたく、そして評価されるべき作品だと思います。この時代にマジェプリに出会えたことに心から感謝しています。こんな気持ちで見たアニメは昨今ではありません。この「仲間のち友達、時々家族」を最後にしばらくマジェプリ作品の投下はお休みになるかと思いますが今後も愛は収まることはありません。ただただ、ありがとうという気持ちです。ありがとうマジェプリ、大好きだよ、ラビッツ。どうかまたあの子たちに会えますように。2期待ってます。ありがとう。10,316文字pixiv小説作品【アサスル】つながってゆく、ぼくら
カレーの子があざとかわいくて、毎週悶絶しています。この二人の組み合わせは1話から注目していて、一度くらい書いてみたいと思っていたら、最終回が間近に迫っていました。21話後のお話で、二人はお付き合いしている設定です。/23話見ました。胸がいっぱいです。最後まであの子たちのお話を、見届けたいと思います。2,831文字pixiv小説作品【C84新刊サンプル】おにいちゃん@がんばらない【マジェプリ】
夏コミ1日目(8/10)発行のマジェプリ新刊『おにいちゃん@がんばらない』サンプル。A5、P20、200円、全年齢対象。東6:ニ-06b〈十六夜光房〉にて頒布を予定。 アッシュ搭乗員として抜擢されたことにより、一躍時の人となったチームラビッツ。その人気ぶりが気に食わない学園内のとあるグループに因縁をつけられたアサギが、胃痛に耐えつつ孤軍奮闘するお話です。1,350文字pixiv小説作品最近出来た妹に先輩が惚れているらしい
タリホー(゜∀゜)!!MJP終わった実感が沸かなくて今週も待機してようとしてしまいます怖い。まあBlu-rayとゲーム待機してるんですけどね。■前のやつにニヨニヨタグが!?タグが!!ありがとう御座います頑張ります超頑張ります掃除とか捗らせないで頑張ります!!■今回はσ(゜∀゜)俺長男!!て感じでパーンヽ(゜∀゜)ノしてるアサギの話に微妙に食い込んでわいのわいのしてるドーベルラビッツがいるアサギの話です。アサギパーンしてますすいません。8,511文字pixiv小説作品家族の形
ちょっとこの前の、スルガの俺達家族いなくてよかったのかもしれないな、的なのが悲しくて、この子たちなりの家族の形って言うものを、いつか見つけれて、そして記憶はないけれど、いつか平和になったその時に、愛してるって言えるそんな風になれたらいいなって。他と違ってもいいから、ザンネンだっていいから、君たちはたしかに家族を知ってるんだよって、誰か大人が教えてあげれないのかなあとか、そんなふうなのを思ったわけです。でも教えてあげるのも大事だけど、あの子たちが納得して見つけ出した答えでもいいのかなとか、とにかく家族がいなくてよかったのかなっていうのに、戦争中だかとか、いろいろあるだろうけど、そう思ってそれでいいって進んでほしくないなって。いつの間にか大人の立場にやってきてしまった私は思うのです。あの子たちに、家族っていいもんだよって教えてあげれる大人になりたい。だから、ジュリアーノさんとかスズカゼさんとか、おやっさんとか、ピットクルーのみんなお願いします!!!!!!!!!!!!1,243文字pixiv小説作品チームを作るもの、その答え
昔ss速報vipの方で書いた短編の一つを少しばかり書き直してみました。 投稿しなおすのも微妙だと思ったのでこちらにぶちまけてみます。 普段は速報の方でマジェプリの短編を書いております。よければリンクから見てやっていただけると嬉しいです。 https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1468112994/4,842文字pixiv小説作品so・ra・mi・mi
腐向け表現有りです。 前回のお話の閲覧、評価、ブックマークをしてくださった方、ありがとうございました! 追記:閲覧、評価、ブックマークをしてくださった方ありがとうございます。 そして長沢涼様がイラストを描いてくださいました。とてもステキなイラストをありがとうございました!2,768文字pixiv小説作品恋と呼ぶには
完全に性格捏造。アサイズって少ないってか居ないのね…と悲しくなって「布教してやる!」と2日で仕上げた産物。支離滅裂。 でもよく考えてみると、攻め攻めしいアサギもイズルも、受け受けしいアサギもあまり想像できないので「親友以上、恋人未満」がちょうどいいのかなぁ、なんて。 でも初めはイズアサ派だったんで、イズアサイズでもいいかなぁと。絶賛CP迷子中。 いやぁ、同士が居ないというのは辛いものなのですね… ■5/16 沢山のコメント、ブックマークありがとうございます!励みになりました。そして完全にアサイズに転がりました(笑) よろしければ第二弾もどうぞhttp://www.pixiv.net/novel/show.php?id=23516163,105文字pixiv小説作品イズアサ短文
5/1はイズアサの日!ということで、拙い短文ですがあげます。 イズル、アサギそれぞれの独白文です。 本編よりで独自解釈 たっぷりですが、暖かい心でみていただけると幸いです汗 そしてこんなところでなんですが、5/4スパコミにサークル参加します。 東7 B36a 「BLUE+COMET」です。 まだ作ってる最中なので確実とは言えないですが…二冊出せたらいいな…と、思っています。頑張ります… あと、スペースシェアしてくださる方がイズアサ漫画を描いてるので!楽しみです!(私が笑) 普段なかなか知り合えない保護者の方々とお話できたらうれしいなと思いますので、ぜひスペースへお越しくださいませ!!1,323文字pixiv小説作品