ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

和名ウリクサ
別名タカサゴアゼナナツハゼ、母草
英名oakleaf goosefoot、Malaysian false pimpernel
学名Torenia crustacea
分類真正双子葉植物(または真正双子葉類シソ目 アゼナ科(アゼトウガラシ科) ツルウリクサ(ハナウリクサ)属
分布域日本(宮城県以南)、朝鮮半島、中国、台湾、インド、ネパール、スリランカ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、タイ、ベトナム、マレーシア、フィリピン、ニューギニア、ポリネシア、ミクロネシア、オーストラリア、アフリカ
草丈5~20cm
開花期8~10月
花言葉「健気」「殊勝」「保護」「健康」

アゼナ科(旧ゴマノハグサ科)の一年草。

和名は、果実の形がマクワウリに似ていることに由来する。

畑や水田の畔、林縁、道端などの地面が露出した場所に自生し、やや湿った環境を好む。

茎は無毛で、断面は四角形。地面を這いながら広がる。

葉は対生で、形は卵形~広卵形。粗い鋸歯があり、日当たりがいいと、茎とともに紫色を帯びることがある。

花は唇形で淡い青紫色。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ウリクサ
0
編集履歴
ウリクサ
0
編集履歴