ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「全ては秩序に則るべきだ。摂理に反することなど、誰にも許されない。」

概要

タワーディフェンスゲームアークナイツ」のキャラクター。

広い回復範囲を持つ★6重装・庇護衛士。

ライン生命の元警備課主任。研究者として医学知識に長けるだけでなく戦闘能力も非常に高い。

なお初期紹介プロフィールでは保安課となっていたが、のちに警備課へ変更された。

ライン生命を辞職したが辞職届は受理されておらず未だに籍はライン生命に存在する。

ライン生命の実質トップであるクリステンはともにライン生命を設立した「共同設立者」であり、同じ科学者同士であり、数少ない理解者だったが——。

プロフィール

レアリティ★6
陣営ライン生命
性別女性
職業重装
職分庇護衛士
戦闘経験5年
出身クルビア
誕生日4月23日
種族ヴイーヴル
身長174cm
鉱石病非感染
絵師NoriZC
声優井口裕香

性能

「カルシウム化のアーツは頼りないなんて思ってないか?最大まで精練しエナメル化した防壁は、誰も打ち破れないさ。」

重装オペレーターの中でも回復スキルを有する、俗に「回復盾」や「回復重装」と呼称されるタイプのオペレーター。後に職分が追加され、庇護衛士に分類された。

同じ★6同職種職分のブレミシャインと比較しても、その性能は回復と支援に特化した調整が施されている。

スキル1「応急処置」はスタック可能な単体回復スキル。自身も含めた周囲8マス内のHP50%以下の味方を自動で回復する。後述するスキル2に効果範囲と一度に回復可能な人数で劣るが、スキル2は僅かなダメージにも反応して発動するため、結果として無駄撃ちになり易い。そのため、高難易度ステージや危機契約等ではスキル1が主に採用される。自身の素質により、長時間配置していると攻防ステータスが共に上昇していくため、攻撃を受け続けるデコイとしても優秀である。

スキル2「薬剤配置」は広域の同時回復スキル。先述の欠点こそあるものの、回復人数に上限が無いため昇進2からは素質「精神回復」により、回復時に味方にSPブーストをばら撒くことができる。少人数攻略などで医療オペレーターの枠を削減する以外にも、スキルの回転率を上昇されたり、密集配置で全員の生存能力を底上げさせたりと多彩な使い方が可能。

スキル3「硬質化」は手動発動の広域回復スキル。効果範囲内の味方を毎秒回復させつつ、範囲内の敵の移動速度を下げ、更に敵が受ける術ダメージを増加させる。発動中、敵への攻撃を放棄するデメリットが存在するが、それを加味しても余りあるほどの強力なスキル。

術師オペレーターを筆頭に術攻撃が可能なオペレーターとのシナジーは言わずもがなだが、特に継続して自傷ダメージが発生するイフリータのスキル3とは運営が狙ってやっているレベルで相性が良い。

背景ストーリーでの彼女との関係性から、ドクターたちの間でしばしばサリアパパと渾名される。

重装としての高いステータスと汎用性の点で非常に優れたスキルから、初期実装キャラでありながら現在までアークナイツのインフラとして活躍し続けている。スタートダッシュガチャからは排出されず、新人ドクターにとっては入手難易度が高いキャラだが、運良く入手できれば攻略から日々の周回まで幅広く貢献してくれるだろう。

余談

「……害虫が。」

さりげにコーデや立ち絵のイラストが多い。ライン生命関連のストーリーでは必ず主要人物を務めており、特にエピソード孤星では間違いなく主人公

対物ライフルのヘッドショットを受けても気絶するだけで済み高度7000m上空から落下しても生還するというもはや種族に起因する生体強度やアーツ性能だけでは説明がつかない超人ぶりを発揮した。

そのせいでファンからは「ゴリラ」だの「戦車」だの酷い呼ばれようである。

しかも飛行ユニットの操縦が出来、山程の研究をしながら戦闘力を鍛えることも出来る時間の使い方が出来るなど、まさに超人である。

必要とあらば移動監獄の看守に紛れ込んで暗殺者を仕留めることもする。サイドストーリー孤島激震では鉄を操るアーツを持つジェッセルトンを硬質化したカルシウムの刃でボッコボコにした。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 泰山之霤穿石

    初めてのリクエストをいただきました。遅くなり申し訳ありません。リアイベ待機列からお送りします!!!!!!! 以下、リクエスト内容になります。 孤星の話の後の時間軸で 「自らに課した使命に奔走したが、結局のところクリステンを引き留めることは出来ず、最後には手の届かないところに行ってしまった。 サイレンスは過去を振り切り、新たな決意を胸に険しい道へと脚を踏み出した。 激務に追われるようになった彼女に代わってイフリータと接する時間は増えたが、子供だと思っていた彼女はいつの間にか心身共に立派に成長しており、保護者としての自分は最早必要ではなかった。 変わっていく周りの大切な人達を見ていると、サリアはまるで自分一人が置き去りになってしまったかのように感じてしまい、どこか空虚さを感じていた。 そんな日々も続き、以前の自身がそうであったように段々とサイレンスと関わる時間が減っていくことを実感したサリアは、サイレンスがクリステンと同じようにいずれは自分では手の届かないところに行ってしまうのではないか、という感覚に苛まれるようになる。そんな感情を胸に積もらせたサリアは、ついに今まで見せまいとしていたいた自身の弱い面をサイレンスに曝け出してしまい...」
  • アクナイの2次

    幸運と離別した日

    裏月さんとサリアは元恋人同士の関係だった、なんていう世界線を描いてみた
  • 騎士と兵士の訓練終わり

    BSW二人組、やっぱ強えわと。 うちのロドスに早く来た、初期組がめちゃくちゃ頼りになる。そのうちでもやっぱこの推したちは強いので、会社入る前はやっぱり何か経験があると思うの(うちのロドスfeat.クソドクターの世界線) ※うちのリスフラはレベル完凸の第一戦隊です。ニアールさんは以前迎えたばかりなんです。 ただ、騎士イベで感化されていつもの3人組が書きたかっただけ説はある。
  • オレンジ

    休みでブラブラしてるときに思いついて一日で書いた。反省はしていない。 そしてメイヤーもサリアも出てこないのにCPという勇気。やっぱり反省はしていない。
  • 煙草の出逢い

    久し振りです。どうだったでしょうか? 更新頻度は少しですが上がっていくと思います。 次に書くのはカーネリアンかチェンにしようと思っています。
    10,803文字pixiv小説作品
  • アークナイツ小ネタシリーズ

    1番過酷な役割

    オペレーター達は人外的な能力の持ち主の集まりだと勝手に思ってる
  • ある日のロドス

    サリアとホシグマを重装訓練した際に見えた、塞赫とホシチェンとそれを取り巻くオペレーター達の幻覚です へへ
  • 夏の雪解け

    危機契約で世話になったイフリータの誕生日まであと一か月。というわけで書きましたサリアメインでイフリータに誕生日プレゼントを用意する話です。スペクターは固定秘書なのでおまけ。なんでも許せる人向け。
  • 弊ロドスのドクターのある日

    無題

    とっても摂理を重視するサリアさんにふと思った弊ロドスのドクター サリアさんのボイス聞いてると非常に混乱。保守派かと思えば革新派?と思うような発言…プロフィール全部解放されても謎が深まる気しかしない ソーンズは私が好きだから出てもらいました。自給自足と自己満足! 推しはアスベストスです。ドクター貧弱なのに印でくれる物がくれる物で、ハートをキャッチされました… 支部の棲み分けやルールがあやふやで申し訳無い限りです… 以下ただの幻覚と現実の殴り書き ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ソーンズの首筋に顔埋めて吸ったらいい匂いする気がする。気がするだけで実際は薬品の匂いで顔がキュってなりそう。というかその前に埋めた時点でソーンズが持ってる薬品が大変な事になるだろうな〜 編成をふと見ると男性オペレーター1人とかザラでなんでだろう?と思ったらアクナイがギャルゲーと称されてるのを目にして成る程な!と納得した。男性オペレーターも好きだけど、個性あふれて強い女性オペレーターも大好きなので問題なし。ていうか、ケルシー先生かなり塩対応に感じるけどアーミヤとでバランス取ってるって考えると2人でツンデレ属性? とか考えてると考察見るとひっくり返りたくなるけど、ここ最近のダークファンタジーで鍛えられた私の心は玉鋼‼︎と奮い立たせる日々。
  • サリアの攻撃戦術

    アークナイツの初SS フロストノヴァのSSを書くつもりだったのになぜかサリアのSSを書いていました 誤字脱字などありましたら連絡お願いします。 追記 6/27の男子人気ランキング97位に入りました、ありがとうございます
  • アークナイツ ツーライ

    子の矛を以て子の盾を照らさば

    重装オペレーターの合同訓練後、サリアはニアールに話しかけた。/お題:グラニ、サリア、ニアール、パラス/鉱石病のせいで一番欲しいものに永遠に手が届かなくなったパラスがニアールに共感してたのにメジャー見て裏切られた気持ちになる話を書きたかったけど時速下がりすぎてぜんぜんむり、要リハビリ
  • 眼差しで超えるロシュ限界

    棺に横たわり遥かな眠りに就く間際。夢の向こう側で、刹那に見る夢。/最優先事項がクリアされた先で、クリステンが次に思いを馳せるのは何か? 時系列の整理も兼ねて。カプ気味のためミュルジスの霊圧消えがち。(ロシュ限界:天体が互いの潮汐力で破壊されない限界の距離のこと)
  • ゆるやかにおわるせかいで

    オペレーター主人公とサリアのお話

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

サリア(アークナイツ)
19
編集履歴
サリア(アークナイツ)
19
編集履歴