ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

天然痘ウイルス(ポックスウイルス科)に似た「サル痘ウイルス」による感染症。サルポックス症ともよばれていた。

ウイルスは1958年にヨーロッパのサルから発見され、1970年にザイール(現在のコンゴ民主共和国)でヒトでの初めの感染が確認された。


感染経路

アフリカに生息するリスなどの齧歯類をはじめ、サルやウサギなどウイルスを保有する動物との接触によりヒトに感染する。

また、感染した人や動物の皮膚の病変・体液・血液との接触(性的接触を含む。)、患者との接近した対面での飛沫への長時間の曝露、患者が使用した寝具等との接触等によっても感染する。

皮疹の痂皮をエアロゾル化することで空気感染させた動物実験の報告があるものの、実際に空気感染を起こした事例は確認されていない。

※厚労省ホームページより引用


潜伏期間と症状

ウイルスの潜伏期間は通常7日〜14日間で、潜伏期間の後、発熱頭痛、リンパ節の腫れ、筋肉痛などが1日〜5日間ほど続き、その後発疹が出る。


治療法

基本的には対症療法となっているが、欧米では「テコビリマット」と呼ばれる飲み薬が治療薬として承認されており、日本でも同薬を用いた特定臨床研究が実施されている(ただし日本では未承認)。


ワクチン

天然痘ワクチンの接種(種痘)が効果的とされており、その発症予防効果は85%と見積もられている。

こうした高い発症予防効果に加え、後述した世界的感染拡大も相まって、2022年8月2日に厚生労働省はサル痘の発症予防に天然痘ワクチンを使用することを正式に承認した。

なお、日本ではかつて天然痘ワクチンの接種義務があったものの、1976年を境に接種は実施されていないため、45歳以下の世代は十分な抗体を持っていない可能性が非常に高いとされている。


2022年からの世界的流行

2022年には欧米などを中心に感染が拡大し、WHO世界保健機関)は7月23日に「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。

そして7月25日、東京都において日本で初めての感染者が確認された。2023年から日本国内においてサル痘の感染者が増加しており、2020年から流行して現在も収束していないCOVID-19の存在もあって不安視されている。


余談

前述したようにこのウイルスが世界で最初に発見されたのはサルであったためこのような名称となっているが、本当の自然宿主はげっ歯類(ねずみ・リスなど)である。

また、この感染症の世界的感染拡大に伴い現在の「サル痘」という名称は差別的との批判も強まっており、これを受けてWHOは新名称の検討をしている。


関連タグ

四類感染症


参考リンク

厚生労働省ホームページ「サル痘について」

関連記事

親記事

天然痘 てんねんとう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1181

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました