ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

チリのアラウカノ族の伝承に伝わる水魔の一種。

大きく平らに広がった白い斑点のある茶色の皮に、眼が付いているという奇妙な姿をしており、その縁にはぐるりと鉤爪が並んでいるとされる。

普段は水中に身を潜めているが、水辺に獲物となる人間を見付けると巨大な渦巻きを発生させて巻き込み、自身の体で包み込んで喰らうとされ、水中に戻る時はを引き起こすといわれている。

また水棲の怪物ではいるものの水中でしか活動できないという訳ではなく、時に陸に上がって自分の身体を広げて日向ぼっこをすることもある事もあるという。

また、アラウコ族の伝承に伝わる湖底からしか入れない洞窟に潜む吸血鬼インブンチェ」のでもあり、棲み処から出てこようとしない主に変わって狩りを行い、獲物を調達してくるともいわれている。

関連タグ

インブンチェ 南米妖怪 水魔 水妖

エル・クエーロ ヴルパングエ イデ:見た目が同じような南米妖怪。

コメント

コメントが未記入です
トレルケフエクヴェ
0
編集履歴
トレルケフエクヴェ
0
編集履歴