ハンク・ヘンリエット
はんくへんりえっと
「心を無くした者は仲間の手で葬る」
渋く哀愁漂うガタイの良い大人の男性。
短い黒髪に狼の耳のようなクセ毛がチャームポイント。
脱ぎクセが酷く部屋では全裸、またはパン一。
戦闘でも半裸で戦うことが多い筋肉ムキムキマッチョマン。
夜になると髪の毛が黒髪→白髪になり、瞳も金色になる。原作では体型に変化は無いが、アニメだと黒髪の頃より筋肉が突起し、より力強い印象になる。
ウェアウルフに変身すると人間だった頃の面影は無く、狼男そのものになる。容姿は全身が白く美しい毛並みに覆われ神秘的な姿となるが、対処的に身体が人間時より巨大化し、筋肉が山のように暴力的に盛り上がる。
美しさの中に野性的な雄雄しさを感じる姿になる。
武器は銛のような形状の槍に爆薬が付いたものを愛用している。(ちなみに特注品)
拳銃も忍ばせているが、これはとどめを刺すときに使用する。
戦闘スタイルは力でゴリ押すパワーファイター型。いざとなればウェアウルフに変身し戦闘マシーン化する。(変身は最終手段)
ハンクの中の人は原作のファンであり愛読している。
原作とアニメではキャラクターデザインが異なっている。(主にハンクがウェアウルフに変身した姿など)
アニメ版と原作は大きくシナリオが異なる。原作はキャラクターの掘り下げや世界観の説明などが詳しく描かれているため、原作から入るのがおすすめ。また原作でしか読めないエピソードもある。
アニメ最終話は原作と大幅に違い、某人気少年漫画のような肉弾戦を繰り広げ、原作ファンを困惑させた。(戦闘の演出もハンクの筋肉が膨張し、体中にオーラを纏い、あのキャラクターの覚醒シーンのようだった。)
連載当初と漫画版(初巻)では、上半身に胸毛と脇毛、腹毛など体毛が生えていてアメコミのウルヴァリンのような外見だったが、後のアニメ化のデザインに合わせて削除されている。
海外ではハンクの人気が高く、彼の名前を英語で検索するとファンアートがたくさんヒットする。(元がエロ、グロなので観覧注意。)
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るこんな感じの読みたい
アニメ見てケインが「奪ってやる、君を縛る全てのものを」って言った瞬間に、おいおいケインお前めっちゃハンクのこと好きやん...ってなった。 単品カプ表記にするならなんやろ?ケイハン?[エアコン]≡ ('、3_ヽ)_1,067文字pixiv小説作品