ハーヴェスターシャ
5
はーゔぇすたーしゃ
「アルトネリコ3 世界終焉の引鉄は少女の詩が弾く」の登場人物。
CV:浅川悠
第三塔「ハーヴェスターシャ」及びアルキアの「原初の塔」に存在する人工頭脳に宿った2人の仮想人格。
人前には片翼を持つ少女の姿で現れ、髪や服の色に違いがあるものの同じ容姿を持つ。
愛称はハーヴェ。共にハーヴェスターシャの名で呼ばれるが、両者を区別する場合には、
「ヴィスタエディション」(水色髪のハーヴェ)、「XPエディション」(ピンク髪のハーヴェ)と分けられる。
両フレームの喋り方には微妙な差がある。また、両フレームには対となる専用の起動鍵が存在するが、
物語開始当初は双方とも所在不明となっている。
モジュールハーヴェスターシャ ヴィスタエディション(サブフレーム)
クラスタニアの指導者。性格は尊大かつ傲慢、人間を嫌悪しレーヴァテイルだけの理想郷「レーヴァテリア」の実現を掲げ、「クレンジング」の一環として捕らえた人間たちの洗脳や奴隷化を推し進めている。しかし、これは400年程前に人格スキンプログラムを書き換えられているのが原因であり、本来は穏やかな性格。
ストーリーの分岐によって異なる末路を迎える。ノーマルエンドはラストボスとして、主人公アオトらと対決し消滅させられる。一方、トゥルーエンドのルートでは、700年前とは異なる性格に書き換えられていることに驚いたティリアからクソフレームなどと罵られた後、バックアップを用いて本来の性格へと復元されることとなり、その後はティリアらに協力する。
なお、人間を嫌うように設定されていた時の人格は、ユーザーの間で「クソフレ様」の愛称で呼ばれており、
後になって彼女の人格を変更させることが出来るパッチが公開されたりもした。
モジュールハーヴェスターシャ XPエディション(マスターフレーム)
物語開始時点では機能しておらず、トゥルーエンドのルートで復活、物語終盤における重要な役割を担う。ヴィスタエディションと比べて、比較的声が大人しい。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
コメントが未記入です
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【百合】ハーヴェスターシャinツイッター
8/27~8/28のハーヴェ様達のやりとりを見てたら、書きたくなったので。 夜酔いモードのXPは見ていて楽しいですハイ。 基本的に27日のツイートを元にさらに脚色して書いてます。ゲーム本編とも関係ないのでご注意を。ゲームよりかなりキャラ崩壊してます。 あと、百合っぽくなってしまったので、苦手な方もご注意を。 リアルタイムで百合百合パッチが見られなかったのが残念です4,545文字pixiv小説作品