ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

ばかうけのマスコットを務める三日月型のせんべいコンビ。

ばかうけ星出身らしいが、それは建前であり、本当は新潟県新発田市にある「栗山米菓の生産工場」。

 

口紅がある方がメスのバリン、太眉でキリッとした表情なのがオスのボリン。

元はごく普通に工場で作られていたばかうけせんべいだったのが、製造に関わる人たちの熱意と愛情を受けて命が宿った突然変異?のせんべい。そして工場の生産ラインを飛び出し、広い世界を見て回ろうと旅に出ようとするが、工場長に見つかりぬれせんべいの刑を宣告されてしまう。

ところがこいつらの「旅がしたい」という思いを汲んだ工場長の計らいで、海苔巻千兵衛の後任として栗山米菓の宣伝役となった。

ちなみにこいつらは同時期に命が宿ったが、バリンがリーダーのようなので、夫婦というよりは姉弟というべきかもしれない。またせんべい故に湿気や水気は嫌いで、湿っぽい話も嫌いだとか。とことん湿り気はイヤなようである。

  

口がギザギザ波打っていて、メス(?)に口紅のような模様がある事からソーナンスを連想する人がいるとかいないとか。ただし目はパッチリしていて乳白色。

 

関連編集

せんべい ばかうけ

 

付喪神:長年使い込まれた道具が命を宿した妖怪。バリン&ボリンは食べ物だが、ばかうけせんべい自体はロングセラーなので、ある意味これに近いかもしれない。

 

アンパンマン:元々はごく普通の食べ物だが、奇跡が起きて命が宿った存在という点ではそっくり。パンもせんべいも調理工程が「焼く」ものなのでそこも一緒。

ちなみにアンパンマンのせんべいは栗山米菓のみ。やなせたかしも関わりがある。

関連記事

親記事

ばかうけ ばかうけ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました