ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

紅殻のパンドラに登場する、女性レポーターはブリ…を参照の事。

概要

ブリは北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。

学名はSeriola quinqueradiata

日本では重要な食用魚であり、各地の食文化や産業に深く関わりを持つ。

成魚は通常の全長1m・体重8kg程度が平均。

体は紡錘形でやや側扁する。背は暗青色を帯び、腹は銀白色で、体側中央に一本の黄色帯が存在する。

に特に美味。いわゆる寒ブリである。

出世魚であり、小さいものは複数の呼び方があり、呼ばれ方は地方によっても異なる。

具体的にはツバス、ハマチ、メジロ、ワカシ、イナダワラサ、フクラギといった呼び方がある。

長崎県ではマグロよりもブリがよく食べられる。その為、マグロのトロよりも脂の乗ったブリが寿司や刺身では好まれやすい。

北海道では今までほとんど見られなかったが、近年は温暖化の影響で漁獲量が急激に増えている。

ブリの仲間一覧

ブリ属

アイブリ属

ツムブリ属

ブリモドキ属

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ブリ
5
編集履歴
ブリ
5
編集履歴