ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ブロディア

ぶろでぃあ

カプコンのアーケードゲーム『パワードギア』および『サイバーボッツ』に登場するヴァリアブルアーマーの1つ。
目次 [非表示]

パワードギア編集

コードNOAEX-10M
タイプミドル級
全高4675mm
機体重量8264kg
最大(最小)装甲厚25(20)mm
巡行(限界)走行速度54(98)km/h
最大出力2160Hp
搭乗者ジェフ=パーキンス

第3世代AEXにおける全領域人型汎用戦闘機のデータ収集用テストベッド機として開発された機体。白兵戦を重視した機体設計だが、様々なオプション兵器を換装することであらゆる状況下に対応可能。他のVAと比較して人間に近いフォルムとなっているのは、接近戦重視であること以外にも軍部のプロパガンダも兼ねたためと言われている。


試験機をそのまま実戦投入したために軍用兵器としては隠密性に欠けるカラーリングだが、あえて標的となることで実戦稼働データを収集する目論見があるのではないかとの噂もある。


サイバーボッツ編集

コードナンバーBX-02
頭頂高14.5m
本体重量33.2t
ジェネレーター出力2.050kw
センサー有効半径9650m
開発メーカー(国)アメリカ・カナダ・日本共同開発
所属地球政府軍

地球政府軍の次期主力VAで、コードナンバーのXの文字は先行試作量産型であることを示しており、先行試作タイプのBPナンバーはP-10033ゲイツに次いで民間にも広く流通している。機体後部のプロペラントタンク状の小型重力制御装置が急所となっている。一方、コロニー連合国サテライト1防衛軍(正規国防軍)は当BXシリーズのデータを基にブロディアⅡを開発し、正式採用する向きがあると見られている。


機体バリエーション編集

BX-02ブロディア

B・ソードマン編集

コードナンバーBX-04S
頭頂高11.2m
本体重量53.1t
センサー有効半径9650m

脚部を無限軌道タイプのトレッズに換装し、ジェネレータの大容量化でレーザーブレードの使用時間を伸ばした局地戦用突撃型仕様のブロディア。左腕のMCA-241レーザーアームと電磁ネットを発射する右肩のSW-11MDマルチプルディスペンサーが主な武装。


B・ライアット編集

コードナンバーBX-07R
頭頂高12.5m
本体重量70.5t
センサー有効半径9650m

脚部のターボジェッツで機動性の向上を図り、新開発のVRA-0072Fロケットアームにより白兵戦性能を向上させた全領域強襲型仕様のブロディア。右肩には牽制用の射撃武装としてバルカンキャノンを装備している。しかしながら出力の大きさ故に航続距離は短く、ノーマルのブロディアの2倍にも達する製造コストが欠点。


ブロディアⅡ編集

『サイバーボッツ』では設定で語られるのみでゲーム未登場だったが、ドリームキャスト版『超鋼戦紀キカイオー』にて登場。コードナンバーがBX系列ではなくBF系列となっているが、これは軍の正式採用モデルを意味している。


関連イラスト編集

仲間ブロディア

ダッシュ攻撃AEX-10M


関連タグ編集

パワードギア サイバーボッツ ロボット 兵器

関連記事

親記事

サイバーボッツ さいばーぼっつ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51509

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました