ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プロフィール

性別女性
クラスダークマーキス(斧)
年齢23歳
身長172cm
体重65kg
誕生日7月30日
CV瀬戸麻沙美

概要

元三角獣傭兵団の団長。

凄腕として恐れられ、傭兵団を旗揚げすると瞬く間に屈強の傭兵団に育て上げた。

ある日突然団の解散を宣言し、姿を消す。

性格

傭兵上がりで苛烈な性格をしているが、情勢を見てクールに行動する一面も。

ドラケンガルドの貴族ゼクスヘルム家の御令嬢であり、コルニアの斥候トラヴィスは実弟である。ゼノイラのドラケンガルド進軍により両親を失った2人はともに生き抜くと誓い協力し傭兵団を立ち上げ名を馳せていた。

ゼノイラへの反抗の為に強力な武具を欲し、古代ゼノイラが使用していた鎧を手に入れるべく軍門に下る。その際トラヴィスを巻き込まない為に遠くに遠ざける等弟を溺愛している。

ゼノイラの将軍として故郷ドラケンガルドを支配していたが、時を見て反抗、解放軍に合流する。

トラヴィスとの再会後も姉弟間で溝があったが「もう一人の王子」のクリア後にバルトロからトラヴィスを庇って連れ去られてしまい「竜の国を継ぐ者」で支配の術を受け洗脳され解放軍と対峙。戦闘後アレインの『一角獣の指輪』の力で支配から解放される。その後トラヴィスを突き放していた理由と上記の鎧を手に入れた理由を話しトラヴィスと和解した。

性能

クラスダークマーキス(斧)
アクティブスキル
  • Lv.1  カーネイジ
  • Lv.10 デッドスピニング
  • LV.30 ディアボネイター
パッシブスキル
  • Lv.1  ブラッドチェイス
  • Lv.5  隻眼の戦姫
  • LV.20 ペインアクセル
ブレイブスキル
  • バイタルアブソーブ
  • アトラクトⅡ

ダークマーキスは古代ゼノイラの将軍が有する固有職であり、その鎧を引き継いだベレンガリアは斧タイプとなる。

相手が状態異常だと追加効果を発揮するスキルが多く、また大盾が装備出来る上に行動力が速めと個人の能力がかなり高いため、変にフォローするより相手に対し状態異常をばら撒くタイプを配置すると真価を発揮する。

PSブラッドチェイスは相手に状態異常が付加されるとノーリスクで発動出来る上にドレインまで行えるチェイス技で、積極的に狙っていきたい。弟トラヴィスは行動力が速く暗闇状態を多く発生させこのPSを誘発させる相棒として最適。

ペインアクセルは攻撃される度に性能が上昇していく優れもので、ブラッドチェイスをなるべく発生させHPを維持しながらダメージを取っていきたい。

BSバイタルアブソーブは対象のスタミナを吸収する恐ろしい技で、一方的に行動不能にしつつ進軍する事が可能。接敵したら使用して先制を取る事も可能。

関連ビデオ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • もう一段階

    殿下といちゃついているのを見たい人向け(全年齢) クリア後フィールドの台詞から思うに、契約後の殿下はベレンガリアの元に通いまくってるしベレンガリアもそれを満更でもないと思ってそう。 前回(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22331569)は意識してあっさり気味に書いたので、今回はもうちょっと踏み込んでいます。
  • 契約の先に

    カップリング要素あり。 アレベレって言いにくくないですか?
  • ベレンガリア 掌編

    ユニコーンオーバーロード、神ゲーでした。 クリア後に契約の儀式を改めて10人分ほど見たんですが、それ以来ベレンガリアに狂わされています。 ベレンガリアの小説がさっぱりない!と思ったので自分で書きました。 というわけで、儀式以前の掌編を2つ。  ・バストリアス サブクエ「抗う者抗わざる者」  ・アルビオン 儀式より少し前の話 三人称難しいですね。儀式後の話も書きたい所存。
  • あの窓の向こうの空

    ドラケンガルド解放後のゼクスヘルム姉弟の実家への一時帰宅の話。彼らの生家は無事だったそうなので。 何か弟君が感傷的ですが、多分彼はED後には色々開き直ってる(予定)
  • 秘めたる思い

    100万本突破記念作品(?) 三角獣傭兵団3人出会いのお話。トラヴィスに「姉上」と言わせたかった。 隠しエンド回収のためにカジュアルでやったら面白さ激減だったので、真の2周目をクリア後最高難易度でプレイ中です。これこそSRPGの醍醐味ですよね!
  • 証と残照

    陛下といちゃついているのを見たい人向け(R-15) 戴冠式後のお話。成人向けにならないよう表現をかなり抑えたので全年齢寄りのR-15かな、と。ひとまず個人的にはこれで一区切りです。 設定画集、資料価値が最高でした。どうやら私はドラケンガルド民だったようです。ゼクスヘルムベルクへすぐ行ける。 最高難易度クリアしましたが、魔法陣と採掘場が開放されてからは一気に楽になりました。 最近は弟妹ユニットと兄姉ユニットを作って遊んでます。(ただしバランスは悪い)
  • 「その期待に応えるのは俺では荷が重すぎるので、遠慮していいだろうか?」

    デザインした人が「かわいい顔」を意識して描いたなら、それは公式で「かわいい顔」ということなのだよ 傭兵団復活と共に抑えていた感情も(家族愛、姉弟愛の範疇で)復活したらいいな、と
  • 剣の行方

    カップリング要素無し。 アラミスとベレンガリアの親密度会話がなくて残念でした・・・。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ベレンガリア(ユニコーンオーバーロード)
7
編集履歴
ベレンガリア(ユニコーンオーバーロード)
7
編集履歴