ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

曖昧さ回避

  1. 抗生物質のひとつ。アレクサンダー・フレミングがアオカビ(学名ペニシリウム)から発見した。本項で詳述。
  2. 日本のヴィジュアル系ロックバンド。 →PENICILLIN

概要

英国細菌学者アレクサンダー・フレミングが1928年にアオカビの産生物から見出した抗菌剤である。世界で初めて発見された生物由来の抗菌剤、すなわち世界初抗生物質であった。

合成抗菌剤としては、当時既にサルバルサン(パウル・エールリヒと秦佐八郎が合成)が登場していたが、ペニシリンはヒ素化合物のサルバルサンに比べ、人体に対する毒性は遥かに低かった。「20世紀における偉大な発見」の中でも特筆すべき1つとして取り上げられる。

細菌細胞壁の形成を阻害する作用を持つ。動物細胞には細胞壁がないので、人体に対する影響は極めて低い。

上述の通り本来はアオカビ由来であるが、後に化学合成によるペニシリンも登場している。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ペニシリン
7
編集履歴
ペニシリン
7
編集履歴