概要
エイ目トビエイ亜目アカエイ科アカエイ属に属するエイの一種。アカエイより体長は大きく、2m近くになる。
別名:クロエイ。
名前の由来は背中に白い斑点があることから。英名はこの斑点があばたを連想させることから「pitted stingray」(あばたのあるアカエイ)と呼ばれる。
やや沖合の海底を泳いでいることが多く、野生の個体を人が目にする機会は少ないが、海水浴客などが気づかずに踏んでしまい、毒針に刺される事案も有る模様。
水族館でよく飼育されており、飼育員に餌をねだったり、構ってアピールをすることも。イルカやアザラシ、ペンギンほどではないものの、観客に自分をアピールするような行動をすることもある。