概要
ネット上における造語で、スタイリッシュの対義語。
主にデビルメイクライ関連の動画やイラスト、ひいてはデビルメイクライ2そのものの代名詞としてこのタグが使われる。
きっかけ
『2』には強烈なヒットストップとキャンセルタイミングの遅さから近接攻撃が使い物にならないという、ゲームとしてアレな事情がある。無理に使おうとすると攻撃→硬直中に敵の攻撃を受ける→それでもめげずに攻撃→また硬直中に…という泥仕合になる。『2』に触れた多くのプレイヤーはこの泥仕合を何度か経て「動きがもっさりしすぎている」「もっと早く剣振れないの?」といった印象を抱いた。
モッサリッシュという言葉ができた経緯は不明だが、上述した事情が絡んでいる可能性は非常に高いと思われる。
余談だが、『2』を見限らなかったプレイヤーたちが導き出した攻略法は「ひたすら銃撃」である。剣は戦闘開幕の敵が動かないときに数回振ってランクを上げたらもう用済みである。高ランク狙いの場合は、「ひたすら回避行動を繰り返してランク維持」という奇行も加わる(回避のモーション中はスタイリッシュランクが下がらないため)。どうしてこうなった
以上の理由からか、二次創作での2様は普段でもモッサリッシュな事が多い。
注意点
ニコニコ動画等におけるプレイ動画にて、プレイヤーの腕前がスタイリッシュではない場合にこのタグが付けられる事があるが、動画の投稿者が自虐的にこのタグを使用する場合もある。
投稿者以外の第三者がこの言葉を頻繁に用いる事は相手の操作技術をバカにしていると捉えられる事もあるので、例えネタとしての使用であっても多用するのは控えるべし。
関連タグ
スタイリッシュ(対義語)